Ms.Violinistのひとりごと-カール・フレッシュ音階とバッハ無伴奏
*
プロ、アマを問わず、楽器演奏をなさっておられる方に
お尋ねしたいことがあります。

*
日々の練習、基礎(=音階)練習が、いつの間にか惰性になって
一粒一粒の音についての正確な表現や、美しい音への気配りを
置き去りにしたまま、無機質に繰り返していませんか。

*
これは音楽だけに限ったことではないけれど、
学習進度(=達成感)を追いかけることが目標になって、
始めようと思った切っ掛け、あなたの心動かした記憶
「好きという気持ちや、楽しもうという心の余裕」を
磨り減らしてしまっている。

*
楽譜に休符があるように、練習に熱中する気持ちを静めて
どうか、知らず知らずのうちに前のめりの姿勢になって、
焦っているジブンがいることに気づいてほしいのです。

*
短いけれど大切な言葉を、心の中で繰り返してください。
『何のために練習するの?』


今日も、よい一日になりますように。
(ende.)

人気ブログランキングへ