$Ms.Violinistのひとりごと-梅雨の窓辺

#
前にも言ったかもしれないけれど、
大事なことだから、もいちど言いますね。

*
世の中の多数の側からみると、
それが「当たり前のコト」でも、
それは「多くの人は」と言うだけで、
すべての人に当てはまるわけではない。

例えば「女性の立場から言うと…」や
「年配の人がどう思うか…」の持つ響きは、
そこで使われているコトバ「女性」や「年配」を
代表したような印象を聴く側に感じさせる。

*
けれど、
じつは、限定的な人たち
『女性である私の意見』
『私が考えるお年寄のイメージ』
でしかないわけです。

$Ms.Violinistのひとりごと-未設定
*
例えば、「私」
「えみ☆」は、女ですが、だからといって
「私の考え方」=「女性の考え方」
ではありませんよね?

「少数派の意見を抹殺するような事だけは
 しないよう気をつけたいものです。」


今日も、よい一日になりますように。
(ende.)

人気ブログランキングへ