Ms.Violinistのひとりごと-ヴァイオリン弦色々
*
今日は、週末お休み。大人ヴァイオリンの学習者の方は、
日頃の自己練習の成果を、師事されている先生に
レッスン(=ご披露)される方が多いのではないでしょうか。

*
最近は、科学技術の進歩のおかげで、
ヴァイオリンなどの弦楽器の弦は、とても丈夫になりましたが、
それでも、何かを予感させるかのように、突然切れることも
稀にありますよね。

そういう思わぬアクシデント対策に、私が行っている方法を
あなたにお教えしたいと思います。

*
ヴァイオリン(=弦楽器)の弦を交換した時、
「前に張ってあった弦をセットで残して置く」といいですよ。

演奏中に弦が切れても、それを丸ごと張ればすぐに復帰できます。

ここで、おもむろに新しい弦を張り直していては、
どうしても延びてしまい、音程が不安定で使いずらいですよね。

*
新品ほどの響きは期待できないけど、十分に使えると思います。

以上「おばあちゃまの知恵」風な、お話でした。(笑)


皆様が素敵なViolinライフを過ごされますように。
(ende.)

人気ブログランキングへ