Ms.Violinistのひとりごと-フルーツとコーヒー 朝食
*
「情けは人のためならず」というコトバの意味を
間違って覚えておられる方がいますよね。
情けを掛けるのは、「その人のためにならない」
だから、親切にしちゃダメって。

でも、本来の意味はその逆なの。
他人に施した善意が巡り巡ってジブンに
幸せとなって戻ってくる。

*
最近の「ジブンさえよければ」っていう風潮に触れるたび、
もしかしてその人達は、このコトバを
誤解された方々なのかなって、思ってしまいます。

*
どんな時でも、忘れてはイケないこと。
ヒトは一人では決して生きて行けず、
周囲のヒトともたれ合って生きている。

*
試しに、目の前の物がどうやって来たか
想像してみてください。
朝ごはんのパンも、ミルクも、コーヒーも。
全てはそれを作る人、運んでくださった方々のおかげ。
あなたには出来ないことばかり。

ジブンには謙虚に、ヒトには優しく。
大好きなあなたには、忘れて欲しくないのです。


今日も、よい一日になりますように。
(ende.)

#
Special Thanks: おりひめさま.
ブログ:"おりひめ日記" by おりひめさま
記事:「幸せ」2010-10-25 20:45:57
http://ameblo.jp/kiryu-orihime/entry-10687503429.html

人気ブログランキングへ