Ms.Violinistのひとりごと-宝塚歌劇場 シャンデリア
*
一般に音楽会などでは、
「未就学児童のご入場はご遠慮ください。」の但し書きがあり、
子育て中のお母様にはハードルが高いものとなっています。
でも、託児サービスがあれば、音楽を心ゆくまで
楽しんでいただけるのではないでしょうか。

最近、託児付きの公演が増えているんですよ。
劇場内の託児コーナーだったら授乳もお迎えも安心。
芸術の秋、お子様を少しの間プロに任せて、
リフレッシュしてはいかがですか。

*
「タカラヅカが見たい」とお考えにお母様方には
宝塚大劇場(兵庫県宝塚市)チケットカウンター2階にある
宝塚チャイルドルームがお勧めです。
大劇場やバウホールの公演日にオープンして4時間で3,800円
(兄弟は2人目から半額)。高架を走る阪急電車が見える、
乗り物好きのお子様にはたまらないロケーション。

訪ねた日は2歳児4人にスタッフ2人が対応。
おやつや飲み物をあげたり、おむつを替えたり、
テキパキとお世話していました。
お子様を預けられたお母様の一人は
「子どもが生まれてしばらく宝塚も我慢していたけど、
ここだと安心」と満面の笑みでお迎えに来ていました。
「お預かりの時に座席番号をお聞きするので、急用時は座席まで
呼びに行きます」と保育士さん。
対象児は4ヵ月~9歳未満。2日前までに要予約。

*
無料託児があるのは、
関西フィルハーモニー管弦楽団がいずみホールで主催する公演。
ザ・フェニックスホール主催の全公演は有料託児付き。
びわ湖ホールや京都コンサートホールも一部の公演に
有料託児があるとのことです。

*
育児中のお母様は、お子様と過ごす時間が長く、
行動範囲がどうしても狭くなりがち。
いくら子育てとはいえ、変わらない風景の中で過ごしていては
ストレスも溜まるというものです。

最近では、託児サービスが備わった音楽会も増えてきているので、
大好きな音楽でリフレッシュなさってはいかがでしょう。
(ende.)

#
Special Thanks:Ms.Violinist.
 The author is "Ms.Composer."
 The verification is "Ms.Composer."

人気ブログランキングへ