Ms.Violinistのひとりごと-セガフレード品川 エスプレッソ
*
ファーストフード店で、店員の間違いを切っ掛けに
執拗に大声で恫喝される方がおられるというお話を
伺いました。

長引く不況や、社会保障が揺らいでいる現状に
皆さま、心のどこかに将来への不安を抱き、
イライラなさっておられるのでしょうか。
それとも、肉体は大人なのに、精神が幼い方が
増えたのでしょうか。
今の世の中を見ると、どこかしら余裕のなさを感じます。

*
怒るにも体力が必要です。
私に言わせれば、大声で怒鳴ったところで
何の解決や物事の前進に繋がらない怒り。
そんなエネルギーがあるなら、無駄使いをせずに、
それをもっと前向きなことに役立てれば良いのにと思います。

*
人間は誰しも間違いを犯すものだし、
他人の失敗に寛大であるからこそ、
自らの過ちに赦しを与えていただけるというもの。
なにより、すぐに感情を爆発させるのは大人の態度とは思えない。

怒りを周囲にまき散らすのは、周囲に「不愉快」という
負のオーラを感染させる。
喜怒哀楽の気分は感染するものと心得ねば。

*
心に余裕を持ってくださいね。
誰かが間違ったことをしたとしても、
微笑みの余裕で受け止めてあげてください。

笑顔を心掛けていれば、
自然と周囲にヒトの輪が出来て、ジブンを助けてくれる。
でも、笑顔でなければ人が離れていく。
そして、幸せも遠ざかっていくと思います。
そういうヒトは、一生かかっても幸せにはなれない。

疲れが出やすい木曜日。
あなたも大変だけど、それは周囲の方も同じ。
いたわりの心で参りましょう。

今日も、よい一日になりますように。
(ende.)

#
Special Thanks: じゅんさま.
ブログ:"日々の出来事つぶやき日記" by じゅんさま
記事:「は?なんで?」2010-09-05 21:50:15
http://ameblo.jp/jun-ckk/entry-10640340944.html

人気ブログランキングへ