「コンサートでの指揮者の最も大切な役めとは」
舞台上の管弦楽団のチューニングが全て完了しました。
舞台狭しと居並んだ楽器奏者の間を悠々と指揮者が
指揮台へと向かいます。
聴衆のざわめきも止み、指揮者が指揮棒を構えました。
さて、ここでQuestionです。
「コンサートでの指揮者の最も大切な役め」に関連する
言葉を次の中から選んでください。
(1)アインザッツ
(2)アウフタクト
(3)アタッカ
(4)ゲネラルプローベ

それは、(1)アインザッツです。
ドイツ語の正式名称は「アインザッツ・ゲーベン」といいます。
音楽用語としてはフレーズの「出だし」の意味として使われます。
指揮者はフレーズのアインザッツを演奏者に指示し続けることを
仕事としているとも言い換えられます。
従って、指揮者が最初の音のアインザッツさえ的確に出せば、
優秀なオーケストラなら間違いなく素晴らしい音楽を
奏でることが出来ると行っても過言ではありません。
(2)アウフタクトは弱起の事です。一拍目以外の音から
始まることです。また、その小節を指します。
(3)アタッカは、曲の境目を切れ目なく演奏することをいいます。
前の楽章と次の楽章の間に休みを置くことなく連続して
演奏すること。作曲者が指示記号として楽譜に記しています。
原曲を尊重するのであれば、指揮者が指示に従うでしょう。
(4)ゲネラルプローベは、本番通りの進行で行われる
最終リハーサルです。コンサートの会場で本番の衣装
を着て行います。

(Ende.楽譜と音楽と
…スコアにみる不思議な話(第2夜) July 17, 2010)
The author is "Ms.Violinist."
The verification is "Ms.Composer."

舞台上の管弦楽団のチューニングが全て完了しました。
舞台狭しと居並んだ楽器奏者の間を悠々と指揮者が
指揮台へと向かいます。
聴衆のざわめきも止み、指揮者が指揮棒を構えました。
さて、ここでQuestionです。
「コンサートでの指揮者の最も大切な役め」に関連する
言葉を次の中から選んでください。
(1)アインザッツ
(2)アウフタクト
(3)アタッカ
(4)ゲネラルプローベ

それは、(1)アインザッツです。
ドイツ語の正式名称は「アインザッツ・ゲーベン」といいます。
音楽用語としてはフレーズの「出だし」の意味として使われます。
指揮者はフレーズのアインザッツを演奏者に指示し続けることを
仕事としているとも言い換えられます。
従って、指揮者が最初の音のアインザッツさえ的確に出せば、
優秀なオーケストラなら間違いなく素晴らしい音楽を
奏でることが出来ると行っても過言ではありません。
(2)アウフタクトは弱起の事です。一拍目以外の音から
始まることです。また、その小節を指します。
(3)アタッカは、曲の境目を切れ目なく演奏することをいいます。
前の楽章と次の楽章の間に休みを置くことなく連続して
演奏すること。作曲者が指示記号として楽譜に記しています。
原曲を尊重するのであれば、指揮者が指示に従うでしょう。
(4)ゲネラルプローベは、本番通りの進行で行われる
最終リハーサルです。コンサートの会場で本番の衣装
を着て行います。

(Ende.楽譜と音楽と
…スコアにみる不思議な話(第2夜) July 17, 2010)
The author is "Ms.Violinist."
The verification is "Ms.Composer."
