※(Photo Copyright by davisismさま、
             BLOG"ヴァイオリンときどきテルミン" 2010.) 
(↓davisismさまの愛機「Suzuki No.500」(呼び名未定))
$Ms.Violinistのひとりごと-davisismさまのViolin






















#
「歌ごころ」という短いコトバの中に、
大切なコトがいっぱい込められています。

*
例えば、かんたんな歌曲を
ヴァイオリンで奏でてみてください。

何も考えずに、弾いてしまうと
詞が歌われない分、じつに無味乾燥です。
「これが難関なんですよね。」

#
声が出せないViolinですが、
歌わせるコトができれば、
それでも聴き手に通じるのです。

*
Violinを奏でる私は、
そのあたりで、いつも頭をフル回転させています。

楽譜に込められた作曲家の想いを
どれだけ自分が汲み取れるか。

「むー、人生をかけて解く難問ですね~。」(^^)
(ende.)

#
Special Thanks: davisism.
ブログ:"ヴァイオリンときどきテルミン" by davisismさま
記事:『レッスン4~ヴァイオリンも歌心を意識して~』
2010-04-28 22:02:36
http://ameblo.jp/davisism/entry-10520393637.html


人気ブログランキングへ