「腸内フローラ」のちょっと嬉しいこと! | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

ClassuBeauty Space


溜めない“おなか”と“こころ”をつくる「甘酒便活」のススメ!


甘酒先生の伴乃美名です。



一雨ごとに涼しくなりますね〜


昨日は午後からの検査に向けて、
久しぶりの下剤を飲みました。


陽の登る前から痛みが始まって、
トイレから出れない生活でした。


検査を待ちわびていたのですが、
一度、出来なかったこともあり、
ヒヤヒヤ、ハラハラ、落ち着きません。


(画像はお借りしました)
{D87EB7E3-381A-4A2E-8310-B6E1B6C5ED81}

{6D381965-59AC-43D7-8014-0028FC7E0669}

初めての大腸カメラを受けて、
原因を突き止めましょうって言われたのですが、


私も初めて私の腸を見ましたが、
あまりに綺麗な腸で驚きました。


真っピンクでポリープ的な膨らみも全くなく。


先生に質問しっぱなしでしたが、


終わってから、先生の一言


「うーん、痛みの原因は違いましたね。」


私はもう原因は知らなくて結構。



だって


腸はすこぶる良い状態だった」


ので、私のオススメしてる、
「甘酒便活」は間違えではなかったのだから。


病は気から?


昨日は必ずと言っていいほど、

3時間くらいグッスリ寝たら、
1時間おきに目が覚めていたのに、


昨日は安心したのか、
12時間も寝てしまいました。


そしてマッサージを受けてる時も2時間は爆睡してました。


これからはスッキリの身体で、
安心して過ごすことができました。






このような食と体に関するお話を書いたメルマガを発行しています。
 下記より、ご登録ください。

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

アトピー、アレルギー、敏感肌のお子さんとママに送る7日間のメールレッスンはこちらからメールレッスンの登録はこちらから

 

 

友だち追加
ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
⇩⇩⇩⇩

発酵食 ブログランキングへ