ひもくるりんで新聞紙を縛る | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

CLASSU BEAUTY磨きの女神MINAです。
ご覧頂きましてありがとうございます。


私の住んでいる地域は月に2回の
子供会による廃品回収があります。

この日に新聞紙や段ボール、雑紙等を出します。

新聞紙を紐でしばって出すのですが、
TVで観て気になっていました、

くるりんひも

{969A9A2A-C13A-4D64-ADDB-DA3299E2C516:01}

100円shopでみつけました。

{CD9F3FB0-8B3E-4D38-BE34-93CA2643E63C:01}
十字に紐を置いて、その上に新聞紙を置きます。
{B0A92B06-3902-4903-AF23-81910FE1929E:01}
{BC631F77-129F-4B2A-B3F7-204AA3FA53B9:01}

10センチくらいで紐を切ります。
{55241E5A-EE5E-4363-A753-A6B07C3F071A:01}
半分に折り、くるりんひもを引っ掛けて
{91A6E383-DB20-4CD0-B6F1-FA30D34B48CA:01}
クルクル回すだけ。
{FAAB92A6-1F55-4A3B-8C9C-7900FECA1921:01}

緩むことなく、簡単に、しっかり結束させることができます。



もちろんAmazonでも売られています。
Amazonの方がお魚で可愛いです。