藤枝市のピアノ教室赤ちゃんふたご座

藤枝市の大人のピアノ教室お母さんお父さんおばあちゃんおじいちゃん

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室ですグランドピアノ

(平日11:00〜21:00、木・日定休/ソルフェージュ21:30まで)

 

 

 

 

"ピアノを弾いている人 あるある"だと思うのですが(他の楽器もだと思いますが)

夢で 全然練習ができていないのに本番が来てしまった、どうしよう〜あせる

ありますよね?

 

私がよく夢で見るのが 

コンチェルトで 既にステージでオーケストラがスタンバイされていて、

ライトもまぶしい状態・・・・

そこへ「さぁ どうぞ」と言われて出て行かなくてはならない・・・・

 

そもそも、オーケストラと一緒に共演させて頂けるなんて

夢のような嬉しい話なのですが笑、

ある意味  幸せな?夢をよく観ますガーン

 

 

 

私が今まで練習したピアノコンチェルトは

モーツァルトハ短調

ラフマニノフ第二番

以上2曲はコンクール対策のため、

そして

ショパン第一番 は都内で師匠主催の演奏会と、地元での演奏の目的で

 

第三楽章はまだ譜読みしていない曲もあるのですが、

どれも第二楽章は美しくて 本当に好きです。

ラフマニノフの第二番,第二楽章を初めて譜読みした時は 憧れの曲が自分の音として響いていることに 何度も鳥肌が立つのでしばらく困りました。

 

 

 

でも、実際に大きなコンクールのファイナルで優勝して弾く機会は私にはないので、

とにかくコンチェルトは好きで好きで どうしても弾きたい、

曲の内容も知りたいですし、

国際コンクールのファイナルやコンサートのステージで、

ピアニストが何を考えて 

どのような練習をしてきて弾いているのか理解したいびっくりマーク

 

そんな思いで ヤマハ音楽教室で同僚だったエレクトーン講師多々良先生にご協力頂いて、ラフマニノフとショパンの両方を

オーケストラパートを作って演奏して頂きました。

多々良先生も、このために都内の多々良さんの師匠のレッスンを受けて下さっていたそうで、

音作りも大変だったと思うのですが、演奏自体もオーケストラをエレクトーンで素晴らしく表現して下さいました。

 

ラフマニノフはミュジック/ラ・フランス♪で藤枝市民会館で、

ショパンは大井川ミュージコで演奏しています。

 

 

 

それにしても、至福の時間!!

無我夢中で練習していた頃です。

 

 

 

 

 

 

クローバー藤枝市/吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP

↑空席状況とお申し込み電話やメールフォームこちらから

 

 

登録後コメントを送信して頂けますと、一対一のお問合せができます。

 

 

 

     ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆