藤枝市のピアノ教室赤ちゃんふたご座

藤枝市の大人のピアノ教室お母さんお父さんおばあちゃんおじいちゃん

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室ですグランドピアノ

(平日11:00〜21:00、木・日定休/ソルフェージュ22時まで)

 

 

ニュースで上皇ご夫妻が作曲家團伊玖磨氏の記念コンサートに行かれたニュースで

 字幕に 合唱組曲「筑後川」の文字が!

 

私が卓球部だった中学一年で音楽教諭でコーラス部顧問の桑高先生に

「伴奏者として入ってくれない❓」とお誘いを受け 

中2から伴奏者として転部。

そして弾いたのが團伊玖磨氏の 混声四部合唱組曲「筑後川」より河口(最後の曲)

でした。

 

中学は合唱の伝統校でこの大人の方の動画と遜色ない実力だったと思います。

毎日コンクールTBSコンクール東日本大会で最優秀賞など。

 

 

 

 

 

翌年中3では また部活生の意見で 組曲「筑後川」の中から選びたいと

最初の曲「みなかみ」に決まりました。

NHK全国合唱コンクールでは静岡県代表から東海北陸代表になり 

当時はテープ審査で全国大会へ。

 

 

当時時々指導に来てくださった静岡大学教授 藤井京子先生が

私の演奏が光栄ながら印象に残っていたようで 

後に他校で指導する時に

「いやいや、西益津のピアニストはそう弾いていなかった」

とおっしゃっていたと後からお聞きしました。

 

あれは顧問の桑高先生の指揮と私とで生まれた、

独特の”溜め“、間のい取り方、音量のバランスと熱量から生まれた

「河口」の前奏でした。

 

 

同じ時期の後輩男子の何人かは芸大にすすみ、現在劇団四季で主役をしていたり

また、同じクラス、同じピアノ教室に通い 父親同士が同じ会社だった 日本画家北村さゆりちゃんがいます。

 

 

その後 團先生が私のピアノ師匠の大親友でいらっしゃる

ウィーンの国立音大で指導されているご友人先生の叔父様であると

NHKプレミアム再放送で知りました。

 

番組はパリ万博にまつわる話だった為、團伊玖磨さんも師匠のご友人先生も

岩倉使節団の子孫であると團先生が説明されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

♪お子様連れで聴けるクラッシックコンサートです♪

 

 

 

<藤枝市の吉川ピアノ・ソルフェージュ教室だけの特徴>

ヤマハ講師の経験からお子様や初心者に丁寧な指導、

音大芸大受験者や現役指導者への高いレベルまで指導します。

 

🔶対面レッスンと オンラインレッスン

◉対面の生徒さんも体調不良やご都合によりレッスン直前でもオンラインの切り替え可能!

 

◉【ピアノと受験ソルフェージュ】全国より/全日本学生音楽コンクール,日本クラッシック音楽コンクール全国大会出場,入賞者も在籍。

 

🔶現代の子供たちに合ったタブレット学習で音符やリズムトレーニング

 

🔶個人とグループ両方受けられる教室です!

 

【今の子どもたちは忙しい!】

他の塾や習い事と両立しながらでも力をつけられるように♪

 

【自主性を大切に】 

「この曲弾きたい」と自ら探し言える気持ちを応援します!

🔹指導者吉川は、地域に根ざしたコンサートを開きクラシックを次の世代に伝える活動をしています 

 

クローバー藤枝市/吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP

↑空席状況とお申し込み電話やメールフォームこちらから

 

 

登録後コメントを送信して頂けますと、一対一のお問合せができます。

 

 

 

     ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆