藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です
<月〜土曜日11:00〜21:00、ソルフェージュ22時まで
どうしても行きたかったモーツァルトハウス
1784年から1787年にかけて住んでいた家で、
オペラ「フィガロの結婚」を作った家です。
最初に行った日に夕方近くでしたがすごい行列で、同行の友人お兄さん夫婦も
「どうしても入りたかったら 行列並ぶ?」と言って下さったのすが、
あちこち周り 皆さんも疲れていたのために この日は諦めました。
新コロナが開けたこともあり、観光客の数がすごくて美術館も博物館も カフェもレストランもどこもいっぱいです。
そして、後日午前中に 私と友人Hさんと行くと並ぶことなく入れました。
Hさんは大腿骨を手術されていて歩くのも大変な状態ですぐ椅子に座りたいという状態でした。椅子が少ないですが置いてある部屋もありました。
2006年に生誕250年として大改装されて フィガロハウスと呼ばれていた家が「モーツアルトハウス」という名前で再オープンされたそうです。
実際の壁が一部残されて見ることができます。
自筆の楽譜は 私にとってはとても興味深く、スタッカートの記譜も確認してきました。
また、日本語設定のできる解説の機器もあり、この説明がかなり細かくて
一回りするまで 結構な時間がかかります。
こんな石畳の道を、モーツァルトやベートーヴェンをはじめ、多くの音楽家も通ったと思うと感慨深いです。
市庁舎の近くにベートーヴェンハウスと言われる家もあり
(ベートーヴェンはあちこちに引越しをしている)、
また 少し都心から離れているハイリゲンシュタットには遺書と言われる手紙を書いた家もあり行きたかったのですが、時間が足りなくて行けませんでした。
お墓だけでも行けて良かったかな・・・・
自分のお土産は資料や楽譜!!
地元の楽譜屋さんへ。海外に行く時は必ず寄ります。
友人Hさんは趣味でハープを、義姉さんも趣味でチェロを習っていらっしゃいますので楽譜を選んでいらっしゃいました。
私はガーシュインのコンチェルトを。
日本のヤマハ銀座店などを考えると、日本の品揃ははすごいなと思います。
ガーシュインのピアノコンチェルト
つづく
<藤枝市の吉川ピアノ・ソルフェージュ教室だけの特徴>
ヤマハ講師の経験からお子様や初心者に丁寧な指導、
音大芸大受験者や現役指導者への高いレベルまで指導します。
🔶対面レッスンと オンラインレッスン
◉対面の生徒さんも体調不良やご都合によりレッスン直前でもオンラインの切り替え可能!
◉【ピアノと受験ソルフェージュ】全国より/全日本学生音楽コンクール,日本クラッシック音楽コンクール全国大会出場,入賞者も在籍。
🔶現代の子供たちに合ったタブレット学習で音符やリズムトレーニング
🔶個人とグループ両方受けられる教室です!
【今の子どもたちは忙しい!】
他の塾や習い事と両立しながらでも力をつけられるように♪
【自主性を大切に】
「この曲弾きたい」と自ら探し言える気持ちを応援します!
🔹指導者吉川は、地域に根ざしたコンサートを開きクラシックを次の世代に伝える活動をしています
↑空席状況とお申し込み電話やメールフォームこちらから
登録後コメントを送信して頂けますと、一対一のお問合せができます。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆