藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です
<月〜土曜日11:00〜21:00、ソルフェージュ22時まで
いいねを下さった方皆様、申し訳ありません。修正し再度の投稿です。
小学生の生徒さんが、夏休み明けに合唱伴奏のオーディションがあるからと、小学校でもらってきた楽譜を持ってきました。
生徒さんによっては、簡単な場合もありますが、
生徒さんによっては、
普段ピアノレッスンで使っているテキストの能力より かなり難しい場合がります。
学校で「ピアノ習っていて 伴奏してみたい人、楽譜取りにきて」ともらってきたはいいものの、弾けそうにない、ということもあります。
普段ゆったりとしたレッスンをしている教室なので、みんなのんびり・・・
練習時間が少ないとお嘆きのお母様も多いのも事実・・・・
そこで、生徒さんに伝えるのは
「レッスンで伴奏をみるためには、条件があります。
普段の練習の二倍できますか?
先生が全て教えてくれる、と思わないこと。必ず自分で練習してくること」
どうしてもチャレンジしたい、という生徒さんにはそれなりに指導しますが、あまりに実力とかけ離れている場合は、「今年は見送って来年まで実力をつけようね」と話をします。
新コロナで3、4年通常の音楽会ができなかった、ということは
小学校では半分以上、中学校では丸々中学生生活において
今まで当たり前だった音楽会を経験せずに大人になってしまうということ・・・・
青春時代、勉学だけでなくそういう体験こそが貴重ですよね!!
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室の生徒がピアノ伴奏をしているのですが、
体育館の密集度、新コロナを経験してから とても蜜に見えてしまいますね。
これが 当たり前だったのに・・・・
小学1年では滅多に生徒が伴奏することはなく、先生がお弾きになる場合が多いのですが、先生から「弾いて」と頼まれたそうです。ちなみに、我が息子も一年生から担任の先生から頼まれまして弾く機会を頂きました。
秋の音楽会だけでなく、卒業式シーズンにも伴奏の機会がありますよ!!