藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です
<月〜土曜日11:00〜21:00、ソルフェージュ22時まで
昔は幼稚園で一斉にピアノを始めることが多かったように思いますが、
今はピアノも多様性の時代、
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室でも 3、4年生で始める生徒さんが以前からすると増えています。
入会3ヶ月程度の小学生の生徒さんたち、かなり上手になりました
「楽しい!」
「え、もう30分過ぎたの?もう終わり? もっとやりたーい」
の声を聞くと 私も嬉しくなります!!
また、引越しやその他の理由で他の教室から移って来られる場合もあります。
「以前(今の)教室では教室が電子ピアノで 本当のピアノではないのです。本当のピアノで習わせたいです」、というお問い合わせも増えています。
指導者自身もご自分の練習にもアコースティックピアノが不可欠な筈ですし、何でどうやって練習されていらっしゃるのだろうと思いますが、何か理由があるのかもしれません。
アコースティックピアノは自身の演奏力&生徒への指導力に直結しますので
私の知り合いの先生方や、習いに来てくださっている指導者生徒さんは全員がグランドピアノをお持ちで、先行投資をしその維持の為にも かなり真剣に頑張っていらっしゃいますが、都会ではマンションが多くで難しい場合もあります。
私も東京都内や神奈川県に住んでグランドピアノを置けるマンションを探すのに苦労しました。
生徒さんの楽器について、
生徒さん側とすると、小学生活あともう少しだから、ピアノは購入しないという家庭も多いので、家での楽器はキーボードや電子ピアノを用意される場合が多いです。
私も子育てしてきて、習い事に関して当然そう思われるだろうな、と思います。
家での練習では、教室のピアノのタッチや演奏法を覚えて、お家でもそのイメージで練習してね、と伝えます。
さて、年齢的な利点と不利な点はどうでしょうか?
幼い時から習うと、無理なく演奏することができますが、確かに体ができてしまっていると 指の動きが硬かったり、力が入りすぎることはあります。
それについてはレッスンで改善していきましょう。
音符読みは 学力が進んでいる分早く読めるという利点がありますので
あっという間に追いついてしまう生徒さんもいます。
同級生の友達より後から始めたから、と引け目を感じないように心のフォローも大事だと考えています。
<藤枝市の吉川ピアノ・ソルフェージュ教室だけの特徴>
ヤマハ講師の経験からお子様や初心者に丁寧な指導、
音大芸大受験者や現役指導者への高いレベルまで指導します。
🔶対面レッスンと オンラインレッスン
◉対面の生徒さんも体調不良やご都合によりレッスン直前でもオンラインの切り替え可能!
◉【ピアノと受験ソルフェージュ】全国より/全日本学生音楽コンクール,日本クラッシック音楽コンクール全国大会出場,入賞者も在籍。
🔶現代の子供たちに合ったタブレット学習で音符やリズムトレーニング
🔶個人とグループ両方受けられる教室です!
【今の子どもたちは忙しい!】
他の塾や習い事と両立しながらでも力をつけられるように♪
【自主性を大切に】
「この曲弾きたい」と自ら探し言える気持ちを応援します!
🔹指導者吉川は、地域に根ざしたコンサートを開きクラシックを次の世代に伝える活動をしています
↑空席状況とお申し込み電話やメールフォームこちらから
登録後コメントを送信して頂けますと、一対一のお問合せができます。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆