藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です
<月〜土曜日11:00〜21:00、ソルフェージュ22時まで)
個人ピアノ教室・自営業の今もそうですが、ヤマハシステム講師の時も
講師はヤマハの正規雇用でなく一年ごとの委託でしたから、
確定申告をして自分で所得の申請をして税金を納め、国保と国民年金を支払います。
毎年毎年、この時期は大変です。
むかしむかし、都内のヤマハ特約店で勤務していた時、ある講師さんが受付の社員さんに
「夫の扶養の範囲内で働きたいので、もう生徒さんを私に入れないでほしい」
と(この場合はヤマハシステムで習う生徒さんではなく、特約店契約の生徒さんのこと)と話をしているのが聞こえてきました。
今、国会でまさに議論されている「103万円の壁」と言われている問題です。
ずっとずっと昔からこの問題がそのままにされていたということで、やっと変革されるのですね。
私は残念ながら「扶養される」立場はほぼなく、体力と気力がある限りヤマハの特約店では生徒さんを入れて頂きました。(ピアノ指導は限られた時間で個人レッスンだと人数にも限りがありますので)
まだまだ大手音楽教室でも生徒さんが多い時代でした。
毎年 次こそはweb提出の e-Taxと思っているのですが、結局印刷して提出しています。
次こそは・・・・?
<インボイス問題>
また、インボス制度が今年の10月という事で、周りから「ピアノ教室もそうなるんじゃない?」と聞かされてびっくりしましたが、
調べたところ、仕入れて販売して利益を得るような仕事とは違い、
生徒さんと直接取引なので
例えば、現在8000円のお月謝を8,800円に消費税をつけなくてよさそうです。
元々、個人経営でも年間1,000万円以上の収入がある教室や大手音楽教室(他の習い事、塾なども)消費税が月謝に含まれます。(専門的なことはお調べ下さいね)
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆