藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です
<月〜土曜日11:00〜21:00,ソルフェージュ22時まで)
♪大人の初心者さんも大歓迎♪ 長年の夢を叶えてみませんか?
<藤枝市の吉川ピアノ・ソルフェージュ教室だけの特徴>
ヤマハ講師の経験からお子様や初心者に丁寧な指導、
音大芸大受験者や現役指導者への高いレベルまで指導します。
🔶対面レッスンと オンラインレッスン
◉対面の生徒さんも体調不良やご都合によりレッスン直前でもオンラインの切り替え可能、欠席が大幅に減り喜ばれています!
◉【ピアノと受験ソルフェージュ】全国より/全日本学生音楽コンクール,日本クラッシック音楽コンクール全国大会出場,入賞者も在籍。
🔶現代の子供たちに合ったピアノ指導
タブレット学習で音符やリズムトレーニングで効果アップ
🔶個人とグループ両方受けられる教室!
両方の長所を取り入れ、月に一度”自由参加”の絶対音感ソルフェージュが楽しいと大好評!
また通常レッスンでお友達と2,3人のグループも可能です。
【今の子どもたちは忙しい!】
他の塾や習い事と両立しながらでも力をつけられるように、
頑張れる生徒には高レベルの指導を♪
【自主性を大切に】
「この曲弾きたい」と自ら探し言える気持ちを応援します!
🔹指導者吉川は、地域に根ざしたコンサートを開きクラシックを次の世代に伝える活動をしています
↑電話お申込みご希望の方はこちらに記載(空席状況も)
登録後一言コメントを送信して頂けますと、一対一のお問合せができます。
<本日のブログ>
今年の発表会は10年ぶりに二台ピアノを出します
小学生の生徒さん2組が三枝成彰さんの編曲を弾きます!
私が初めて三枝成彰さんを知ったのは中学のNHK全校学校音楽コンクール課題曲を聴いた中学1年生の時です。
素晴らしい曲で衝撃を受けました
その後、音楽の先生から「伴奏者としてコーラス部に来てほしい」と誘われ
中学1年ではスポーツ部だったのを承諾したのはこの曲が耳から離れなかったからです。
中学2年生から伴奏者となり、そして中学3年ではそのNHK合唱コンクールで全国大会へ・・・貴重な体験をさせて頂きました。
通称「Nコン」のHPから過去の課題曲を聴くことができます。
そして
20代後半の都内でヤマハ音楽教室講師時代に、三枝成彰さんの作品出版で二台ピアノを一緒に演奏させて頂くというご縁が✨
その頃はテレビにもよく出ていらして有名でした。NHK大河ドラマの主題曲も。
音楽之友社の雑誌にも掲載されたのですが、切り抜きが行方不明で・・・
二台ピアノに参加する、
小学生の1組は 親子連弾(お母様は元私の生徒さんです)
小学生のもう一組は私がセコンドを演奏します
10年前にも生徒さん同士で弾いて頂いた素晴らしい曲です。
その三枝成彰さんの編曲された「荒城の月」がベルリンフィルのチェロメンバーによって演奏されたそうです。
昔、学校の音楽で習った記憶がある方も多いのではないでしょうか?
私は母が持っていた古いオルゴールが「荒城の月」で幼児の時から知っていたのですが、滝廉太郎さんのピアノ曲「怨み」うらみというびっくりする題名の曲もあるのですが、彼の人生の切なさを感じます。
<ベルリンフィル facebook 4/16の投稿>
滝廉太郎作曲の《荒城の月》。今年1月、「ベルリン・フィル12人のチェリストたち」の創設50周年を祝うコンサートが行われました。このアンサンブルは日本との縁も深く、そのオマージュとして《荒城の月》(三枝成彰編)が演奏されました。全編はこちらより:
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆