画像 NHKアニメ「ピアノの森」よりお借りしています
藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です
<月〜土曜日11:00〜21:00,ソルフェージュ22時まで)
♪大人の初心者さんも大歓迎♪ 長年の夢を叶えてみませんか?
<藤枝市の吉川ピアノ・ソルフェージュ教室だけの特徴>
ヤマハ講師の経験からお子様や初心者に丁寧な指導、
音大芸大受験者や現役指導者への高いレベルまで指導します。
🔶対面レッスンと オンラインレッスン
◉対面の生徒さんも体調不良やご都合によりレッスン直前でもオンラインの切り替え可能、欠席が大幅に減り喜ばれています!
◉【ピアノと受験ソルフェージュ】全国より/全日本学生音楽コンクール,日本クラッシック音楽コンクール全国大会出場,入賞者も在籍。
🔶現代の子供たちに合ったピアノ指導
タブレット学習で音符やリズムトレーニングで効果アップ
🔶個人とグループ両方受けられる教室!
両方の長所を取り入れ、月に一度”自由参加”の絶対音感ソルフェージュが楽しいと大好評!
また通常レッスンでお友達と2,3人のグループも可能です。
【今の子どもたちは忙しい!】
他の塾や習い事と両立しながらでも力をつけられるように、
頑張れる生徒には高レベルの指導を♪
【自主性を大切に】
「この曲弾きたい」と自ら探し言える気持ちを応援します!
🔹指導者吉川は、地域に根ざしたコンサートを開きクラシックを次の世代に伝える活動をしています
↑電話お申込みご希望の方はこちらに記載(空席状況も)
登録後一言コメントを送信して頂けますと、一対一のお問合せができます。
<本日のブログ>
子どもも大人の生徒さんも、ただピアノを通りに弾くだけのためのレッスンではなく、大きな意味の「音楽」を教えたいと考えています
各年齢に分かりやすいように
作曲者のこと、
時代背景、
当時の使われていた楽器の話、
実はとーっても大事な事ですし、皆さん目を輝かして話を聞いてくれます💓
例えば、初級で弾くこの曲の時・・・こんなお話をします。
「この曲はバッハの有名な曲とされて世界中で弾かれている曲だけど、
バッハの最初の奥さんは病気で亡くなってしまって、2番目に奥さんになった方は、アンナ・マグダレーナっていう方なの。
それからバッハは子供がたくさんいて、子供でも弾ける教本をたくさん作曲したのよ。
その奥さんアンナさんがあまり演奏が得意じゃなくて、バッハが
「この曲集で練習してごらん」
と渡したいくつかの曲の中には、バッハが自分で作った曲と、どうやら他の作曲家の曲も混じっていたらしいの。
それが最近になって
バッハの曲と長い間思われていたこの曲が、実は他の作曲家の曲が作ったと研究から分かって、それから楽譜には
「バッハ伝」とか
「ペツォールト」って直してあるものから、
まだバッハのままにしている楽譜もあるのよ〜」
そして、バッハの時代にはまだピアノがありませんから、写真や資料を見せて楽器の話にも膨らませていき、チェンバロの音で演奏する経験もします。
また作曲者や曲によっては、他の楽器やオーケストラにも結びつけていくと世界が広がり楽しいです。
やはり、”ピアノだけ”の世界ではあまりに勿体無いです。他に伝えたいことがたくさんあります
遠回り?ピアノさえ弾ければいい?
いえいえ、このような事こそが 血となり肉となり、引き出しとなって
もっと心の奥深いところにある”音楽が好き”に繋がりますし、
興味が湧くことで”やる気”も引き出します。
多くの生徒さんから同じような感想を頂いています。
「今まで音楽の歴史や背景について説明を受けるレッスンを受けていなかったのですが、それを知って弾くのでは全然違いますね
もっと早くこんなレッスンを受けたかったです」
昔ピアノを習っていたというお母様からも
「娘がうらやましいです。私が習いたいです」
とご感想を頂いています。
ありがとうございます
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆