藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です
<特色>
🔶大人の初心者さんも大歓迎♪ 長年の夢を叶えてみませんか? オンライン・レッスンもあります。
🔶ヤマハ講師(東京埼玉/島村楽器本店他、.静岡すみやグッディ)の経験を生かし、個人とグループの両方の良いところ経験できる「月に1度のサンデー・ソルフェージュ」(年中〜小学生/自由参加)♪
🔶幼児~大人趣味の方、プロ指導者(ピアノ.エレクトーン講師、音楽教諭、保育士)、音高,音大,保育士受験の方まで在籍しています♪
🔶オンラインでピアノレッスン・受験ソルフェージュもございます
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HPはこちら
<本日のブログ>
よく「音楽性を養う」と言いますが、
小さな生徒さんが 今練習しているピアノの練習曲の世界だけで「音楽性を養う」ことは難しいです。
家でご家族が普段聞いている音楽を子供達も聴いています。
クラッシックい限らずそれは素晴らしいことです。
なかなかクラッシック音楽を家でというのは難しいご家庭を考えて、吉川ピアノ・ソルフェージュ教室では気軽にクラッシックが聞けるように工夫をしています。
よく小さな子供が参加できるコンクールで、大人顔負けのパフォーマンスをして、大袈裟な無駄な動き、
顔の表情も いかにも音楽に陶酔しているかのような演奏を見かけますが
見習いたい演奏も中にはありますが、そうして作り込まれた演奏の中にではなく、
”もっと心の奥に 素直に染み入るように宿る”と言いますか・・・
まずはその心を育てる必要があると考えています。
なので、そういう無駄な動きが多い傾向の演奏をしないと通過しないある種のコンクールを受けさせることは悩めるところです。
多くの場合、音大に入ったりピアニストの先生につくと直されて落ち着いていく様です。
身体を動かして弾いていた長年の癖を直すのは本当に大変です。ショパンコンクールに出るKさんも、世界的ピアニストのランランやユジャ・ワンと同じアメリカの音楽院で動きを直されている様子をテレビで見ました。今は完全に修正されて、相当な努力されてきたと感じます。
ただ子供は身体が小さく、指で音を引き出すのにはまだ未熟だから身体を大きく使う場合もある、
自然に生まれてくる動き、
脱力やレガートで弾くための重心移動のための動き、
肩から腕の重みをのせるための動き、など必要な動きはあります。
(教室の生徒さんたちが上手にできている訳ではありませんが、全く動きなし感情が伝わってこない、というのも困りものではあるのです)
色々な生徒がいる教室です。電子ピアノやキーボードの生徒もいますので、人前で弾くチャレンジの一つとして考えています。
私もまだまだ試行錯誤中ですが、
まだ難しい曲が弾けない小さな生徒さんが音楽性を養う効果的な練習の1つに、
連弾や、先生が伴奏をつけて弾いてあげたり、
良質な伴奏のCD付きの応用曲集も良いと思います。
通常レッスンの再開を楽しみ待ってくれていた
入会3ヶ月半の年長さんと、小1さん
との連弾です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
.