藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です
<特色>
🔶大人の初心者さんも大歓迎♪ 長年の夢を叶えてみませんか? オンライン・レッスンもあります。
🔶ヤマハ講師(東京埼玉/島村楽器本店他、.静岡すみやグッディ)の経験を生かし、個人とグループの両方の良いところ経験できる「月に1度のサンデー・ソルフェージュ」(年中〜小学生/自由参加)♪
🔶幼児~大人趣味の方、プロ指導者(ピアノ.エレクトーン講師、音楽教諭、保育士)、音高,音大,保育士受験の方まで在籍しています♪
🔶オンラインでピアノレッスン・受験ソルフェージュもございます
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HPはこちら
<本日のブログ>
先日、中学生でピアノを続けている生徒さんの話を書きました。
小学校時代にセンスがあり曲も進み上手に弾く生徒さん、校内伴奏やコンクールなどにも出たり周りからの評価も高い生徒さん
進度はゆっくりだけれど、心に「ピアノ大好き」という炎をたやさずに コツコツと長くピアノを続けられる生徒さん
どちらも素晴らしい才能なのですが、
「ピアノが上手な才能」と、「ピアノを続けることができる才能」は別です。
ピアノが上手な才能のある生徒さんが、そのまま長く続ければかなりの腕前になるのは当然なのですが、そういうことばかりではないのが 世の中の不思議で面白いところです
長年大変多くの生徒と接してきましたが、
このまま続ければ相当上手になると思っていた生徒さんが、ピタッとピアノをやめたり(体調を崩す場合もあります)、部活だけに絞るケースもあります。
器用でなんでも上手にこなすお子さんが多いので、何を優先するか、だと思いますが 指導者としてそれがピアノではなかったという責任を感じます。
そして、コツコツと積み上げてきた生徒さんが いつの間にか実力をつけて、中学や高校で活躍の場を得たり自分の好きな曲を弾いている
バリバリ演奏していたタイプではなかった生徒さんが、後に音大に進学して音楽家になったり、大手の音楽会社でプロデューサーになっていたり
教室で控えめでおとなしい生徒さん、同学年のお友達が目立って上手だからと引け目を感じている生徒さん・・・
私はそのような生徒さんが「続けることで花開く」時期が必ず来る様子を見てきました。
そのためには、「ピアノが好き
」という気持ちを持ち続けてほしい、
ご家族様にもご理解を頂きたい、
そして指導者もそのような気持ちが保てるようにお手伝いして行かなくてはならないと思っています。
今日の動画の中学2年生さんは、大手音楽教室の幼児クラスと小学一年の途中までピアノを習っていたものの退会。
ブランクの後に、小学4年生から当教室でピアノを再開しました。
校内のスポーツ部に所属しながらクラスの伴奏者に選ばれています。
お家は電子ピアノの為、最初は音が鳴りませんでしたが、身体が大きくなるにつれ響きが出るようになりました。
勉強と部活とピアノを両立し、コツコツ努力が実っています!
「変わらないもの」 山崎朋子作詞作曲
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆