藤枝市のピアノ教室![]()
![]()
藤枝市の大人のピアノ教室![]()
![]()
![]()
![]()
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です![]()
<特色>
🔶大人の初心者さんも大歓迎♪ 長年の夢を叶えてみませんか? オンライン・レッスンもあります。
🔶ヤマハ講師(東京埼玉/島村楽器本店他、.静岡すみやグッディ)の経験を生かし、個人とグループの両方の良いところ経験できる「月に1度のサンデー・ソルフェージュ」(年中〜小学生/自由参加)♪
🔶幼児~大人趣味の方、プロ指導者(ピアノ.エレクトーン講師、音楽教諭、保育士)、音高,音大,保育士受験の方まで在籍しています♪
🔶オンラインでピアノレッスン・受験ソルフェージュもございます
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HPはこちら
<本日のブログ>
新年度になって早いもので2ヶ月。
新中学一年生は、男子一人を除いて全員がピアノを辞めずに通って下さっています。そのうち二人は市外の中学校に通っています。
4月は部活見学があり
5月には生徒全員が部活に参加すること決まり、
部活が週3回(週末に試合の時も)
進学塾が週に3回
学校の宿題、
かなりのハードスケジュール
小学校時代はかなり弾けた生徒さんたちもペースダウンは否めませんが、
「それでも大丈夫なんだよ、ここで一緒に練習しようよ、
必ず進歩するから
、ショパンやモーツァルト、ベートーヴェン弾こうよ」と伝えます。
小学6年生までの長年の「頑張り貯金」は、大変な時期がきても大きな力となっています。
中学2年生に「なかなか1年生は大変みたい」と私が話をすると、
「そうですよー。まだこの時期は学校に慣れていないからですよ」
と教えてくれました。
さすが 先輩![]()
![]()
![]()
![]()
そうしてみんな通ってきているのね。
教えてくれてありがとう![]()
中学以上の生徒さんには、テスト期間は振替をしたり、テスト期間を避けてレッスンスケジュールを立てるなど 通いやすいように工夫をしていますが、
本人よりも親御さんの方が「勉強中心」モードになりますので、音楽の道に進まない限りは、
「ピアノは練習しないからもう辞めたら?」となるケースが多いようです。
私も子育てをしてきましたのでそのお気持ちはよく分かります。
思春期の中学生にとって、
ピアノがいい気分転換になったり(脳の使う部分が異なるのでいいらしいですよ!)
教室で愚痴をこぼしたり、
時には親には少し言いにくい事を相談してくれたり・・・
ピアノの技術だけでなくピアノ教室が「プラスアルファ」があるのも 35年以上の指導歴からしても事実なのです。
そして、音楽は多感な思春期に大いに救いになります。
色々なご家族様のお考えと 色々なケースがあるのでそれは尊重すべき事です。
ピアノを中断しても、その後に楽しみで自分で好きな曲を弾ける力をつけてからピアノ教室を卒業して欲しいなと指導者としては思っています。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

