藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です
<特色>
🔶大人の初心者さんも大歓迎♪ 長年の夢を叶えてみませんか? オンライン・レッスンもあります。
🔶ヤマハ講師(東京埼玉/島村楽器本店他、.静岡すみやグッディ)の経験を生かし、個人とグループの両方の良いところ経験できる「月に1度のサンデー・ソルフェージュ」(年中〜小学生/自由参加)♪
🔶幼児~大人趣味の方、プロ指導者(ピアノ.エレクトーン講師、音楽教諭、保育士)、音高,音大,保育士受験の方まで在籍しています♪
🔶オンラインでピアノレッスン・受験ソルフェージュもございます
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HPはこちら
<本日のブログ>
ショパン展2020年、最後の展示は静岡県です
9月22日までですので、是非ご覧下さい
音声ガイダンスの貸し出しがありますので、有料ですが是非お使いになるといいと思います。私も聴きました。
美術館内のショップで購入しました。
ショパンの自筆の楽譜や贈呈用、初版の楽譜も展示され、ショパンが後から修正を加えている解説は、今私が一番興味のある事でした
その他、明治時代に初めて日本に輸入されたショパンの楽譜も、
ショパンを支援し 恋人だったジョルジュ・サンドと、ショパン2人を描いたドラクロワの絵が、実は何者かに引き裂かれてそれぞれ別の場所に展示されているのを、2人揃った絵に復元の試みが行われた絵も、
感慨深かったです。
ショパンの手のブロンズ像は1988年のショパン展で見ていました(それについては あとで)
ショパン国際コンクールの展示の中には、
私の師匠の門下生であった中居正子さんが、フランスでお世話になっていたという日本初のショパンコンクールに出場(1937年)された原智恵子さん(特別聴衆賞)
師匠の先生である松岡貞子先生の同門であった 内田光子さん(第2位)
師匠の中学時代からの生徒さんでもあった 高橋多佳子さん(第5位)、
のお名前がありました。
師匠の世界・・・凄いです・・・
私はのんびりとピアノを弾いてきただけなので、
別世界です
日本に明治時代に初めて伝わった西洋の音楽、そしてその中にショパン。
思えばこんなに短い間に、日本人が活躍するまでになるってすごい先輩たちでしたね。
そのような歴史、先人たちのおかげで 今の私たちがいます
1988年、
東京 六本木サントリー美術館で「ショパン展」があり行ってきました(左がその時の本です)
その時の展示物は本当に貴重で、自筆の楽譜やショパンが実際に使っていたグラスや手紙、持ち物、そしてショパンの髪の毛も
今までも生徒のレッスンでは、この本(写真左)を見せる事も多いです。
ショパン、生徒の皆さんにはいつか絶対に弾いて頂きたいです
最後に、つぶやきですが・・・
豊島園が閉園・・・西武池袋線や東武東上線沿線に住んでいたので、よく遊びに行っていました。寂しいです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
<1分動画>吉川ピアノ・ソルフェージュ教室
ロングバージョンで詳しくご紹介