藤枝市のピアノ教室赤ちゃんふたご座

藤枝市の大人のピアノ教室お母さんお父さんおばあちゃんおじいちゃん

 

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室ですグランドピアノ

 

 

 

前回のショパンコンクール第一位のチョ・ソンジン

(ソンジン チョ)さんの

ベートーヴェンピアノ協奏曲第五番「皇帝」を、息子と聴きに行ってきましたキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

サントリーホール正面玄関

右横はテレビ朝日、見えませんが左側にはANAインターコンチネンタルホテルです。地下鉄「六本木1丁目」駅から歩いて4〜5分

 

 

 

 

池袋の東京藝術劇場、上野の文化会館、初台の東京オペラシティ、浜松のアクトシティなど色々なコンサートに 息子を連れていっていましたが、サントリーホールはまだでした。

 

 

と言っても、以前私のピアノ師匠の発表会はサントリーホールで行なわれていましたので、神奈川県に住んでいた私は幼い息子を連れて行ったことがあり、

 

息子がサントリーホールに足を踏み入れたのは初めてではありませんでした。勿論本人は記憶はないけれど・・・

 

 

 

 

ピアノコンチェルトでいいコンサートはないかとずっと待って、私が尊敬するチョ・ソンジンさんが来ると分かり早くから購入しておきました。

 

 

サントリーホールも、クリスマスの飾り付けがされていましたクリスマスツリークリスマスベル

 

 

入ってすぐのロビーの様子です。

 

私のすぐ後ろに3段ほどの階段があるのですが、この階段付近で 昔の発表会の時(この日は他にイベントはなく貸切状態)、20年前の息子が遊んでいました赤ちゃん

 

 

 

 

 

 

また、2009年、チョ・ソンジン(ソンジン チョ)さんが浜松国際ピアノコンクール15歳で優勝したその時、小学生だった息子もその本選アクトシティに立ち会っていました。

(その時の指揮者が、師匠のピアノ生徒でもあった指揮者大友直人さんでした)

 

 

 

 

 

そして、今回のプログラムは

ベートーヴェンのピアノ協奏曲「皇帝」と交響曲「英雄」

 

息子が小学二年の時に、私の仕事でドイツに行った時、 仕事が無い日に 2人でボンのベートーヴェンの生家まで行ってきました。

 

 

 

 

更に、今回のオーケストラは 

マレク・ヤノフスキ指揮、ケルン放送交響楽団

 

仕事仲間と私達は皆で ケルンの楽譜売り場やケルン大聖堂にも行っています。

なんだか、とても私と息子にとって縁が深いコンサートのように感じました。

 

 

 

また、私としてはコンチェルトならではの勉強なので、一音も聴きのがすまいと聴いてきましたラブ

 

 

私も本当に色々なピアニストの演奏を聴いてきましたが、まず第一音が違います!!

素晴らしすぎて、3楽章では「やだ〜もう少しで終わっちゃう、もっと聴いていたいえーん」と思いました。

 

 

 

ケルン大聖堂

 

 

 

 

 

<追加画像>

 

seong-Jin Cho offical

 

 

 

 

 

 

 

コンサートの後は、

恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーション

 

 

 

 

フランスのバカラのシャンデリアです。

以前から一度見たかったのですウインク

 

 

 

ウエスティンホテル内のツリークリスマスツリー

街並みのミニチュアもディスプレイされています。

これも、ドイツのハンブルグにある「ミニチュア ワンダーランド」へ行った事を思い出させるものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP

 

吉川ピアノ教室お問合せはこちら