藤枝市のピアノ教室、吉川ピアノ教室です。
昨日は、都内の師匠にレッスンを受けに行ってきました。
先生がかなりの時間を割いて下さり、お話を含めて3時間
先生ご自身のコンサートの練習のお忙しい中、レッスンして頂きました。
お話では、私、かなり大笑いして来た気がします・・
おしゃべりの内容は、最新の演奏の分析、海外の様々な楽器(ピアノ)、フランスでのピアノ工房の話、お互いの健康について、などなど、
でも、先生の話され方がユーモアたっぷりで、大笑い・・・
とにかく貴重な情報や知識を頂いています。
大学を卒業後の研鑽は 人によっていろいろです。レッスンを受けなくなった方もいらっしゃいます。それぞれ事情があり、何が良くて、悪い訳ではありません。
時々私も 海外の先生や、マスタークラスを受講して
曲を見て頂く事はありますが、このように30年近く、
もっと勉強しようと思わせて下さる師匠に出会えたのは、とても幸せなことだったと思います
また、声楽やエレクトーン、他の管弦打楽器の専攻の方も
家でピアノも一緒に教えるという場合も多いです。
ピアノを教える以上はピアノを勉強を続ける必要性を感じて、当吉川ピアノ教室に来て下さっている現役先生もいらっしゃいます。
私が学び感じた事をまた、教室の生徒さんに還元できるようにと思います。
レッスン終了後、師匠はベルリン在住の幼馴染のピアニストさんと食事に出かけられたようです。
そのピアニストさんは、2台ピアノのエキスパートでもあり、私も若い頃からかなりの数の2台ピアノを演奏していますので、楽譜にそのピアニストさんの監修のお名前を以前より存じ上げていた方です
私はレッスン終了後、新しくできた「ミッドタウン日比谷」のお目当のお店へ。。。
入り口のお出迎えは、オリンピックに向けてのモニュメント?
そして、以前から行きたいと思っていた、
オイスターバーへ
6ピースです。産地のプレートが付いています。
カウンターには 粋なお一人様女性が何人か、スパークリングワインと共に召し上がっていました
私は都内の一人暮らしが長かったので、どこでも一人で行きます。駅のホームの立ち食いソバも平気です
また、今日から練習です
でも、夏休みとか冬休みって、子供がいると
ご飯ばかり作っている気がしませんか
なので、久しぶりの一人の贅沢をしてきちゃいました
6階のお庭。すぐ下の日比谷公園からライブの音が聞こえました。