藤枝市のピアノ教室、吉川ピアノ教室です。
吉川ピアノ教室では
「大人のピアノ教室」としてのピアノレッスンであっても、生徒さんによって求めているものが違うので、生徒さんによってレッスン内容を変えています
今日は男性の大人の生徒さんの例です。
前回の記事の続きですが
前回の大人の男性生徒のYさんの記事内容は、実は少し前のレッスンの話だったのですが、昨日はそのYさんのレッスンの日でした。
Yさんのレッスンは、講義半分、実技半分です。
自然にそうなっていったのですが、彼は音楽を深く知りたいというご希望で、いろいろな音楽の講義になっていきます。
そして昨日はYさんから現代作曲家、スティーブ・ライヒについての話となり、
実は昨晩、その夜の NHKの”らららクラッシック♪”は、Yさんの待ちに待った作曲家スティーブ・ライヒの特集でした。
番組で話が出た内容は、事前に彼が話してくれた内容そのものでした。
音や音形、リズムを繰り返す、というのは音楽史でも習いましたが、ロックミュージックに繋がって行きました。
繰り返しの中に、ある種の「高揚」や「心地よさ」「トランス状態」も生まれます。
ライヒはただ繰り返すだけでなく、ずらしていくことで生まれる音楽を発見して曲を作っいったようです。
私も初めて ライヒに触れて音楽って自由だなぁと思いました