藤枝市の吉川ピアノ教室です。

 

仕事が終わって、自分の練習を少しして夕飯の時に

NHKで「ららら♪ クラッシック」が丁度放送中でした。

 

今日は 『ブラームス交響曲 第4番』の特集でした。

音楽史でよく見る画像は ひげが立派な怖そうな顔ですが、

若きブラームスは、こんなに好青年ウインク

 

交響曲4番音符

大好きな曲で、そういえばもう何年も聴いていないなーと思い、家の中のCDを探しましたが、ないガーン

 

ブラームスの交響曲1番は二枚、2番もあるのですが、あるはずの4番がないガーン

 

もしかしたら・・・・私はカセットテープで聴いていて、処分してしまったのかも!?えーん

記憶にありません・・・・・あせる

 

 

 

 

完成まで20年かかった重厚な交響曲第1番とは違う

魅力がある第4番です。

 

ブラームスの本拠地ハンブルクで、本場の NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団(旧称・ハンブルク北ドイツ放送交響楽団)を幸運にも 第一番を聴く事ができました。

 

本当に美しくて歴史のある素敵な「ライスハレ ホール」の前は、

ブラームス広場キラキラ

 

 

 

私が行った時は、ちょうど建設中だった新ホール・エルプフィルハーモニーホールは、2007年から2016年まで、9年かかって完成したそうです。

 

 

 

作曲家の宮川彬良さんが、

「当時の作曲家の歴史などを聞くと、涙が出ますね」

(言い回しが違いますが)とおっしゃっていましたが、

本当にその通りですね。

 

それから、

 

ららら♪クラッシックの司会者となった、俳優の高橋克典さん、

素直な感想の中に、優しいお人柄、

そして鋭い視点、また素晴らしい感性の持ち主だなー

と毎回毎回、感心していますキラキラ

 

 

 

 

吉川ピアノ教室お問合せはこちら

 

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP