藤枝市の吉川ピアノ教室です。

 

 

少し遅い話題ですが、バレンタインのこと・・・・

 

先日、中学生のレッスンで聞いた話ですが、その生徒さんの学校では

「学校にチョコレートを持ってきてはいけない」

と再三先生から話があったのですが、持ってきた子がいて、かなり長いお説教があったのだそうです。

 

持ってきた女子も、受け取った男子も叱られたそうですが、どうしても学校に持ってくるしか渡せないので、きっと持ってきてしまったのでしょうね。

 

受け取った側も両成敗のようですが、「受け取れない、先生に叱られるでしょ」とは 言いにくいですよね・・・・ガーン

 

 

 

今年はチョコレートやお菓子で有名な Gディバでは包装紙に「義理チョコはやめませんか?」という提案があり、話題にもなりましたね。

 

日本だけのこの風習、皆様はどう思われるでしょうか?

 

 

 

 

 

 

それでは、動画は「バレンタインの思い出」というお洒落な曲を小学6年生が練習中です。

速度指定が about100 (これは英語!テキストがアメリカの教材です。最近はイタリア語でなくて、英語の表示も多くなりました) ですから実際にはもう少し速く弾く必要がありますが、この練習の時点です。

 

私も大好きな曲で、大人の方が弾いても素敵ですねラブラブ

 

 

 

お問合せはこちら

 

メインHP