吉川ピアノ教室です。
今日は 月に一度のサンデーソルフェージュの日でした。
個人レッスンの生徒さんにも、月に一度だけ
「グループレッスンの楽しさ」と
「絶対音感など音感教育、初歩的なソルフェージュ」を学び、
最終的に「ピアノと遊べる子供に」を
目的としてして小学生対象に開いています。
今月のテーマはクリスマス
「あわてんぼうのサンタクロース」を
未就学クラスと1・2年クラスは歌に合わせて楽器や動作を中心に歌い、
3年クラスはマネしながら右手でメロディーを弾き、更にヘ長調の主になる主要3和音で伴奏を付ける
4~6年上級生クラスは、ヘ長調のこの曲を伴奏を付けて両手で弾く事に加え、コードネームの基礎的理解まで今日の45分のレッスンで行う事ができました。
更に上級生クラスでは、簡単な8小節の曲を使って、変奏(バリエーション)を作る練習。
そして、私がモーツァルトが作曲した「きらきら星変奏曲」の楽譜を出して 生徒に弾いて「変奏」について解説をしました。
個人レッスンではなかなか踏み込めない分野も、グループレッスンで行うと不思議と お互い刺激を受けながら楽しくできます。