小学校一年生の男子君
本当に素直で、面白い男の子なのです、あまりに絵が上手で、
パチリ!!!
この曲は「アビニヨンの橋で」は、フランスの南西部、
プロヴァンス地方のローヌ河にかかっている
サン・ベネセ橋の歌で、フランス民謡として歌われています。
何回も洪水で橋が流されるので、修理せずに途中にまでの
橋となっているとか
私の好きな ヨーロッパ旅番組でも紹介されていました。
民は橋が作られた時は喜んで踊ったと言われていますが、
橋の上で踊るには狭くて、橋のたもとや下で踊ったのでは
ないかと言われているそうですよ
さてこの教材ですが、子供、大人、兵隊さん、など皆が
通る、と歌詞で歌っているのですが、○○さんが通る、
というところに文字を自分で入れられるようになっています。
一年生男子君に「誰が通るって書こうか?」と聞くと、
「ヤモリ」「カマキリ」という返事
じゃあ、絵を書いちゃおうか~と言って描いてくれたのが
これです
なんて 可愛い~素晴らしい~
こういう才能を発見できるから楽しいですね。
レッスンって