吉川ピアノ教室です。

 

島田市文化協会から、私と演奏仲間と作っている「ミュジック/ラ・フランス♪」に演奏依頼があり それが今日でした音符

 

島田市の第8回「郷土の芸能を観る会」に参加させて頂きました。

 

 

プログラムは盛りだくさんです。クラシック音楽は私達だけで、

他は団体さんの人数も多かったです。

ベリーダンスのお姉さま達は 隣が控室でしたが、とてもスタイルが良くて美しい方ばかりでしたキラキラ

 

私達の出演前の ゴスペルクワイヤーも、とても楽しそうに歌われていましたルンルン

 

このベーゼンドルファーは、「セナトール」という

ピラミッドマホガニーの木目が美しいピアノで、

このモデルは世界に3台しかない稀少品と言われていますキラキラ

 

他のメンバーは ピアノソロとフルートアンサンブルを

演奏しました。

 

私の今回の使命は 演奏の他に プロの司会進行の方から

マイクを向けられた時に、一応会の発起人として

 

「島田市と会との関係」

「会が発足したきっかけ」

「次回の ラ・フランスグループのコンサートの告知」

 

をすることでした。

 

笑いもナゼか取れていたようでびっくり

あれ?ここ笑うところじゃないけど、ナゼ笑いが????

 

聞いていた方が、「結構天然だからねー」ですってあせる

 

今回はソプラノ歌手さんが 他のコンサートと重なってしまい

不参加でしたが、暮れまで立て込んでいるので頑張らなくてはです。

 

メインHP

お問合せはこちら