以前書いた記事から・・・・

私の昔の職場、ヤマハ音楽教室のCMでおなじみに

この曲、なんの曲かご存知でしょうか?

ヤマハのCM用のオリジナル曲ではないのです。

 

この曲は「池の雨」として歌われています。
私も講師の時代に この曲を「幼児科」で指導していました。
「ドレミファ ソーラファ ミ レ ドー」で始まる、あの曲です。

歌詞があり、歌詞も指導し、ドレミでも歌っていました。
当時、「詩的」で 可愛いけれど大人っぽい曲だなぁとも思っていました。

emoji44あそこにいるのはだあれ
教えてちょうだいだあれ
兄さんほらね、きのこじゃないわ
かわいい小人かしら

ねむたくなるのはなあぜ
教えてちょうだいなあぜ
さらさらほらねまぶたにふるの
小人が砂をまくのemoji45

 

 

 

元はドイツ民謡「「小人が森に立っていた」

オペラ「ヘンゼルとグレーテル」にも使われていました。
作詞ホフマン・フォン・ファラースレーベン(1798-1874)

ルンルン赤いマントをまとって
森の中で一人静かに立っている
この小さい人は誰?

黒い帽子をかぶって
森の中で一本足で立っている
この小さい人は誰?音符

 

 

 

個人経営教室ですが、ヤマハの経験を生かして

グループレッスンと 月に一度のソルフェージュ教室も始まります。

 

大人の先生と生徒と一対一の個人レッスンでは隠れていた??キャラクターがお友達との間では出てきたり、指導する側も楽しいですよ~キラキラ

 

 

 

 

お問合せはこちら

 

静岡県藤枝市 吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP