ピアノレッスンで送りの時は 車からそのまま生徒さんを降ろして頂いていいのですが、お迎えの時は 必ず駐車場に車を停めて頂き、生徒さんをお引渡ししています。
入れ替わりの時間はわずかな時間(次の生徒さんに影響が出ない程度にですが)、必ず家の方と顔を合わせてお話しをするようにしています。

昨年年少さんで入会された生徒さんも、今年度は年中さんになりました。
お母様も 「始めはピアノを楽しく出来ればいいって思っていたのに、つい最近叱ってしまって・・・」
などと 家での状況を話して下さるので、有難いです。

「分かります!そうですよね! 私もそうでしたよ。
とにかく 大人が考えているように 毎週ピアノを完璧に練習して来るなんて大変な事で、無理なんですよ。
でも、たとえ出来ていなくても、練習が足りなくても、とにかくレッスンに来れば 必ず何かを学んで帰りますから大丈夫ですよ!」


習い事は ご家族との連携も大事です。ご家族の役目は
「環境を整えてあげる事、温かく、気長に、焦らず見守る事

だと思います。

私も 子育てで失敗談や山ほどありますicon10icon10face01

 

 

 

お問合せはこちら

 

メインHP