静岡県藤枝市(焼津寄り)のピアノ・ソルフェージュ教室です♪ 元ヤマハ講師が個人とグループ(希望者)の両方の長所を組み合わせています。大人の生徒さんや現役指導者さんも多く在籍。受験ソルフェージュ(オンラインも)は、音高音大藝大、保育科受験に対応
藤枝市/吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP
藤枝市/吉川ピアノ教室[お申込みお問合せ]はこちら
藤枝市のピアノ教室藤枝市の大人のピアノ教室吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です(平日11:00〜21:00、木・日定休/ソルフェージュ21:30まで)"ピアノを弾いている人 あるある"だと思うのですが(他の楽器もだと思いますが)夢で 全然練習ができていないのに本番が来てしまった、どうしよう〜ありますよね?私がよく夢で見るのが コンチェルトで 既にステージでオーケストラがスタンバイされていて、ライトもまぶしい状態・・・・そこへ「さぁ どうぞ」と言われて出て行かなくてはならない・・・・そもそも、オーケストラと一緒に共演させて頂けるなんて夢のような嬉しい話なのですが笑、ある意味 幸せな?夢をよく観ます私が今まで練習したピアノコンチェルトはモーツァルトハ短調ラフマニノフ第二番以上2曲はコンクール対策のため、そしてショパン第一番 は都内で師匠主催の演奏会と、地元での演奏の目的で第三楽章はまだ譜読みしていない曲もあるのですが、どれも第二楽章は美しくて 本当に好きです。ラフマニノフの第二番,第二楽章を初めて譜読みした時は 憧れの曲が自分の音として響いていることに 何度も鳥肌が立つのでしばらく困りました。でも、実際に大きなコンクールのファイナルで優勝して弾く機会は私にはないので、とにかくコンチェルトは好きで好きで どうしても弾きたい、曲の内容も知りたいですし、国際コンクールのファイナルやコンサートのステージで、ピアニストが何を考えて どのような練習をしてきて弾いているのか理解したいそんな思いで ヤマハ音楽教室で同僚だったエレクトーン講師多々良先生にご協力頂いて、ラフマニノフとショパンの両方をオーケストラパートを作って演奏して頂きました。多々良先生も、このために都内の多々良さんの師匠のレッスンを受けて下さっていたそうで、音作りも大変だったと思うのですが、演奏自体もオーケストラをエレクトーンで素晴らしく表現して下さいました。ラフマニノフはミュジック/ラ・フランス♪で藤枝市民会館で、ショパンは大井川ミュージコで演奏しています。Musique / La France♪"ミュジック/ラ・フランス♪" は、 愛すべき身近な方達と、そしてそのまた周りの方や地域の方と、音楽を分かち合う演奏活動をしています。lafrance06.exblog.jpそれにしても、至福の時間!!無我夢中で練習していた頃です。藤枝市/吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP↑空席状況とお申し込み電話やメールフォームこちらから登録後コメントを送信して頂けますと、一対一のお問合せができます。 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆藤枝市/吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HPこちら
藤枝市のピアノ教室藤枝市の大人のピアノ教室吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です(平日11:00〜21:00、木・日定休/ソルフェージュ21:30まで)10月8日 サントリーホールで ピティナと日本フィルによるショパンコンサートが開かれました。チケットを購入してあったのですが急用があり行けなくなってしまったのですが、プレミア公開として YOUTUBEで観ることができました!!古海行子ふるみやすこ(やっこちゃんと私は昔呼んでいました)は育児中の神奈川在住時代、息子が同じ米軍基地での英語教室でお母様同士がとっても仲が良くて一緒に英語のイベントに参加したり私が当時 米軍基地の友人ヴォーカリストとユニットを組んでいたライブに来てくれたり、私のマンションで行ったホームコンサートにも皆で来てくれて(英語の先生ご家族も)やっこちゃんは当時幼稚園年長さん、息子より一歳上で、「グランドピアノ弾かせて」と我が家のピアノを弾いてとても上手でした。私たち親子が静岡に引っ越す時は 皆でお別れ食事会も開いてくれました。そんなやっこちゃんと 昨年20数年ぶりに焼津文化会館のリサイタルでお会いすることができました。もちろんやっこちゃんは覚えていなかったのですが、息子の同級生が同じ音大でやっこちゃんに声楽の伴奏をして頂いたことがあったそうで、そんな話や、お母様お元気?などと話ができました。前回のショパンコンクールでは三次セミファイナルまで残り、素晴らしい活躍ぶりで、本当に嬉しく感動しています。今回、ショパンピアノコンチェルトの第二番は初めて弾いたそうです。第二楽章、美しかった!!第三楽章は真珠がコロコロ転がるような美しい音で軽快さが際立っていました。可愛い オケを見ている表情、素敵な笑顔です・近所のおばさんとして ずっと応援しています♪指揮者はショパンコンクール第3位の横山幸雄さん。初めて指揮されるのを知りました。出演 指揮:横山幸雄ピアノ: 稲沢朋華 ピアノ: 古海行子 ピアノ:関本昌平管弦楽:日本フィルハーモニー交響楽団プログラム ショパンアンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22(稲沢朋華)ピアノ協奏曲 第2番 へ短調 Op.21(古海行子)ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11(関本昌平)プレミア公開の意味が分からないのですが、今日だけ公開なのかアーカイブで観れるのかわかりませんが、リンクを貼っておきます。- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com<藤枝市の吉川ピアノ・ソルフェージュ教室だけの特徴>ヤマハ講師の経験からお子様や初心者に丁寧な指導、音大芸大受験者や現役指導者への高いレベルまで指導します。🔶対面レッスンと オンラインレッスン◉対面の生徒さんも体調不良やご都合によりレッスン直前でもオンラインの切り替え可能!◉【ピアノと受験ソルフェージュ】全国より/全日本学生音楽コンクール,日本クラッシック音楽コンクール全国大会出場,入賞者も在籍。🔶現代の子供たちに合ったタブレット学習で音符やリズムトレーニング🔶個人とグループ両方受けられる教室です!【今の子どもたちは忙しい!】他の塾や習い事と両立しながらでも力をつけられるように♪【自主性を大切に】「この曲弾きたい」と自ら探し言える気持ちを応援します!🔹指導者吉川は、地域に根ざしたコンサートを開きクラシックを次の世代に伝える活動をしています藤枝市/吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP↑空席状況とお申し込み電話やメールフォームこちらから登録後コメントを送信して頂けますと、一対一のお問合せができます。 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆藤枝市/吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HPこちら藤枝市/吉川ピアノ教室お申込み・お問合せはこちら
藤枝市のピアノ教室藤枝市の大人のピアノ教室吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です(平日11:00〜21:00、木・日定休/ソルフェージュ21:30まで)40年師事してきた東京の師匠の生徒さんで、1990年のショパンコンクールで5位となった髙橋多佳子さんの夫でいらっしゃる下田さん(国立ワルシャワ・ショパン音楽院研究科終了)は、牛田智大君を指導もしたことがあり、現在ショパンコンクールを会場で全曲聴いてレポートや解説をされているのですが、ラジオ?での出演がYOUTUBEで配信されたとのことで、こちらに紹介いたします。(第三次が始まる前の段階)下田幸二さん~ショパン国際ピアノコンクールの魅力と楽しみ方【FrontLine Session】 ↓- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.comそれを拝聴して知ったのですが、今年の本選はコンチェルトの前に 幻想ポロネーズを弾くそうです。そんなこと 今まで確かなかったですよね????
藤枝市のピアノ教室藤枝市の大人のピアノ教室吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です(平日11:00〜21:00、木・日定休/ソルフェージュ21:30まで)ショパンコンクールもセミファイナル3次に 日本人コンテスタントが3名進まれることになりました。牛田智大さんは 前回3次に進むことができず、前回からもういちど向き合って練習されて、コンサートは最近までショパンのプログラムで追求されていたそうです。私が聴いた演奏の中でも、2次の演奏は一番良かったのではないかと思うほど 気品があり細部まで熟考を重ね、その上気迫のある演奏だったと思いました。前回 小林愛実さんが本選に進みながら賞が取れず 再挑戦されて4位、その後2位になった反田恭平さんとのご結婚と出産、昨日は アルゲリッチさんと同じステージに立ち、アンコールでは連弾でラヴェルのマ・メール・ロワを演奏したり、一緒に夫婦でアルゲリッチさんと食事をされている様子をSNSで見ました。今回、何名も再挑戦されている方がいらっしゃり、前回から深く勉強されて出演されているので、もはや登竜門のコンクールというよりハイレベルな演奏会のようです。浜松国際で流れるような演奏をして、会場で実際にいつもニコニコしていたイ・ヒョクさんは大人の青年となり、当時テレビで弟と囲碁?をしていますと映っていた小さかった弟のイ・ヒョさんと 兄弟で3次へ。チョ・ソンジンさんが優勝した時の4位入賞だった エリック・ルーさんは、10年越しの再挑戦、すごいです。ここまで到達する努力は 凡人の私には到底理解できない世界だと思います。個性が強い、ショパンの求める演奏からかけ離れた演奏、すこしずつ時代も変わると審査の基準は変わるのでしょうか?とても重要な記事を見つけたので、載せておこうと思います。
藤枝市のピアノ教室藤枝市の大人のピアノ教室吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です(平日11:00〜21:00、木・日定休/ソルフェージュ22時まで)「青のオーケストラ」、シーズン2が放映されているのを知りませんでした。生徒さんや音楽好きな方にはぜひ観て頂きたいです。見逃した第一回目は NHK➕ から10月から変更になった NHK ONEで見ることにします。アニメ 青のオーケストラ【NHK】演奏することをやめていた元天才ヴァイオリニスト・青野が出会った高校のオーケストラ部の世界。個性豊かな仲間たちが情熱を音楽にのせて織りなす、青春のアンサンブルドラマ。 夏の定期演奏会を終えて3年生が引退。2年生が中心となったオーケストラ部は全国コンクールに向けて始動する。それぞれのモチベーションの温度差や演奏曲のイメージをめぐって不協和音が鳴り響く…www.web.nhk<藤枝市の吉川ピアノ・ソルフェージュ教室だけの特徴>ヤマハ講師の経験からお子様や初心者に丁寧な指導、音大芸大受験者や現役指導者への高いレベルまで指導します。🔶対面レッスンと オンラインレッスン◉対面の生徒さんも体調不良やご都合によりレッスン直前でもオンラインの切り替え可能!◉【ピアノと受験ソルフェージュ】全国より/全日本学生音楽コンクール,日本クラッシック音楽コンクール全国大会出場,入賞者も在籍。🔶現代の子供たちに合ったタブレット学習で音符やリズムトレーニング🔶個人とグループ両方受けられる教室です!【今の子どもたちは忙しい!】他の塾や習い事と両立しながらでも力をつけられるように♪【自主性を大切に】「この曲弾きたい」と自ら探し言える気持ちを応援します!🔹指導者吉川は、地域に根ざしたコンサートを開きクラシックを次の世代に伝える活動をしています藤枝市/吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP↑空席状況とお申し込み電話やメールフォームこちらから登録後コメントを送信して頂けますと、一対一のお問合せができます。 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆藤枝市/吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HPこちら藤枝市/吉川ピアノ教室お申込み・お問合せはこちら
藤枝市のピアノ教室藤枝市の大人のピアノ教室吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です(平日11:00〜21:00、木・日定休/ソルフェージュ21:30まで)還暦を過ぎても演奏を続けてこれたこと、本当にありがたいことだと思います。そのためには、素晴らしい仲間に恵まれたことと、今まで手や指の故障がなかったこと(指が曲がり、腫れ、痛みのある第一関節のヘバーデン結節、第二関節のブシャール結節は加齢によりあります)手に負荷がかからない演奏法のためにも、技術的にも音楽的に弾くことにおいても、基礎が重要だといつも感じています。サン=サーンス作曲「動物の謝肉祭」よりラバ昨年の2024年、島田市おおるりホールでの Musique / La France♪コンサートの中から駆け抜けていくラバの様子が現れている面白い曲で、集中力が必要な曲です。でも、楽しい!!!つくづく思うのは、自分が小さい時には機械的に先生にやらせていたハノンやツェルニーの大事さ。。。。(アマチュアで楽しむ生徒さんには基礎も必要ですが、楽しんでもらうことが優先します)一番重要なことは、弾いている音を 自分の耳で 常に客観的に聴けること耳で聴いて即座に調整できることレッスンにいらしているピアノ指導者さんたちともよく話が出るのですがなんの曲を弾いても、ショパンの曲、ショパンのピアノコンチェルトを弾いても、基礎は「スケール:音階」や「アルペジオ:分散和音」で(テキストはハノンである必要は必ずしもなくていいのですが、ハノンの前半にある全ての指を均等にむらのない音量や音色で弾ける練習はもちろんのこと)指導者生徒さんともこのようなパターン、ツェルニーにあったよねー、とか音階はハ長調だけ弾けてもだめで、結局ある程度以上の曲になると全調弾いてあると確かに都合が良いのです。大きく差がでるのは運指(うんし:指づかい)です。昔、フランスの作曲家タイユフェール「 2台ピアノのための野外遊戯」を弾いたのですが、2曲目後半は長い長い音階を ppp(ピアニッシシモ 非常に静かに)に弾き続ける箇所があり、かなりピアニスト泣かせの曲でした。 でもとてもユニークでいい曲なのでぜひお聴きください ↓(パリ国立高等音楽院ご出身、国立音楽大学作曲科教授、東京芸大講師の故山口博史先生が指導される勉強会「アナリーゼの会」でフランス音楽を取り上げたコンサートで演奏しました)音階やアルペジオで「指くぐり」を習ったとしても、テンポや曲によっては指を中を通さない演奏が必要になり、しかも 指が離れる瞬間に音がぶつぶつ音が切れないようにすることを、昔 地元の先生にツェルニーで教わったことが今でも思い出されます。今私が演奏を続けることができているのも、地元の恩師、東京の師匠のおかげです。次回のコンサートはこちらです藤枝市/吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP↑空席状況とお申し込み電話やメールフォームこちらから※ただいま満席につき新規募集を停止しております。登録後コメントを送信して頂けますと、一対一のお問合せができます。 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
藤枝市のピアノ教室藤枝市の大人のピアノ教室吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です(平日11:00〜21:00、木・日定休/ソルフェージュ22時まで)なかなか更新が進んでいませんでしたが、今日は久しぶりにアップロードしたYOUTUBEを載せたいと思います。ミュジック/ラ・フランス♪の長年のパートナーであるSさんは、私が30歳頃から6年ほど藤枝市の音楽協会に所属していた頃から一緒に2台ピアノを演奏していまして、かなり長いおつきあいをして頂いています。最近では昨年2024年 島田市おおるりホールにてガーシュイン作曲「ラプソディ・イン・ブルー」(この曲を2人で演奏したのは3回目でしょうか? )サン=サーンス作曲「動物の謝肉祭」の前半部分を2台ピアノで演奏しました。今日の動画のハチャトゥリアン作曲「剣の舞」は 新コロナ前のコンサートでしたが、YOUTUBEにあげて非公開のままになっていたものを公開にしたものです。次回コンサートは11月3日ですMusique / La France♪"ミュジック/ラ・フランス♪" は、 愛すべき身近な方達と、そしてそのまた周りの方や地域の方と、音楽を分かち合う演奏活動をしています。lafrance06.exblog.jp藤枝市/吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP↑空席状況とお申し込み電話やメールフォームこちらから※ただいま満席につき新規募集を停止しております。登録後コメントを送信して頂けますと、一対一のお問合せができます。 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
藤枝市のピアノ教室藤枝市の大人のピアノ教室吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です(平日11:00〜21:00、木・日定休/ソルフェージュ22時まで)ヴァイオリニスであり指導者でいらっしゃり、YOUTUBEチャンネルを持っている方なのですが、以前より楽しく拝見させて頂いていました。私自身は高校の時、全員が部活以外にも入る週一のクラブ活動というのがあり、ヴァイオリン部に入りました。高校でヴァイオリンを貸し出してくれて少しだけ弾いたことがあります。小学校4.5年生でにラジオで聴いたブラームスとチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲にはまり、当時のラジカセで録音して何回も聴いたのがヴァイオリン好きの始まりです。また、私の師匠のお嬢さんもヴァイオリンで桐朋の大学院を卒業されていますし、小学校からピアノとソルフェージュを教えていた生徒は 東京音大でヴァイオリニストの大谷康子先生に現在も師事(大谷康子先生とは昔西武線でよく通勤時間が一緒になりました)同じくヴァイオリンでは私のオンライン受験ソルフェージュで、桐朋学園の付属高校に入学した生徒もおりますのでヴァイオリンの曲も時々聴きますし伴奏もさせて頂いてきました。バッハのヴァイオリン曲をピアノにブゾーニが編曲した「シャコンヌ」を昔演奏した時は、原曲であるヴァイオリンのCDを聴き込みました。YOUTUBEのかな先生がアップした動画、「先生選び」でとても重要だと思ったので載せてみます。(音大出が必ずいいというわけではなく、習いたい生徒さんの要望により限定するものではない、ときちんとお断りしていらっしゃいます) ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆藤枝市/吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HPこちら藤枝市/吉川ピアノ教室お申込み・お問合せはこちら
藤枝市のピアノ教室藤枝市の大人のピアノ教室吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です(平日11:00〜21:00、木・日定休/ソルフェージュ22時まで)生徒さんが伴奏者として頑張っている高校で、Nコン(NHK全国合唱コンクール)県大会 高校の部で念願の金賞を取る事ができたそうです。おめでとうございます!!レッスンでは生徒さんが練習していますが、コンクールでは先生が外部からピアニストに演奏をお願いしている高校が多いようですね。私自身も大昔になりますが、中学時代 中学2年から教諭から伴奏者として招かれ スポーツ部に所属していましたが転部、県大会優勝、東海北陸で代表になり全国大会へ進みました。私が進学した高校は合唱部がなかったのですが、課題曲は 歌も伴奏も高校のレベルは中学校とはかなり難しくなりますね。ぜひ楽しんで頑張って頂けたらと思います。<藤枝市の吉川ピアノ・ソルフェージュ教室だけの特徴>ヤマハ講師の経験からお子様や初心者に丁寧な指導、音大芸大受験者や現役指導者への高いレベルまで指導します。🔶対面レッスンと オンラインレッスン◉対面の生徒さんも体調不良やご都合によりレッスン直前でもオンラインの切り替え可能!◉【ピアノと受験ソルフェージュ】全国より/全日本学生音楽コンクール,日本クラッシック音楽コンクール全国大会出場,入賞者も在籍。🔶現代の子供たちに合ったタブレット学習で音符やリズムトレーニング🔶個人とグループ両方受けられる教室です!【今の子どもたちは忙しい!】他の塾や習い事と両立しながらでも力をつけられるように♪【自主性を大切に】「この曲弾きたい」と自ら探し言える気持ちを応援します!🔹指導者吉川は、地域に根ざしたコンサートを開きクラシックを次の世代に伝える活動をしています藤枝市/吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP↑空席状況とお申し込み電話やメールフォームこちらから登録後コメントを送信して頂けますと、一対一のお問合せができます。 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆藤枝市/吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HPこちら藤枝市/吉川ピアノ教室お申込み・お問合せはこちら
藤枝市のピアノ教室藤枝市の大人のピアノ教室吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です(平日11:00〜21:00、木・日定休/ソルフェージュ22時まで)発表会2日後、前から予定していた勉強に行ってきました。静岡も大雨で 電車が東海道本線が1時間も遅れていて心配でしたが 新幹線に無事に乗れました。都内もまた大雨で 帰りは特に腰から下がびしょ濡れでした・・・天気が悪いので勉強の後はどこもよらず帰宅しました、家族のことで色々あって 体重が4キロ減ってしまいました。発表会まではとにかく生徒さんのために無事に開催しなくてはと。その後は、本来の自分を取り戻すために音楽の勉強を再開することから始めようと思っていました。学ぶっていいですね。朝からコーヒーを飲んでいなかったので、帰りの新幹線ホームで見つけた自販機でコーヒーを購入して 新幹線が座れので一息つくことができました。<藤枝市の吉川ピアノ・ソルフェージュ教室だけの特徴>ヤマハ講師の経験からお子様や初心者に丁寧な指導、音大芸大受験者や現役指導者への高いレベルまで指導します。🔶対面レッスンと オンラインレッスン◉対面の生徒さんも体調不良やご都合によりレッスン直前でもオンラインの切り替え可能!◉【ピアノと受験ソルフェージュ】全国より/全日本学生音楽コンクール,日本クラッシック音楽コンクール全国大会出場,入賞者も在籍。今年度はソルフェージュ生徒が東京芸大に現役合格しました。🔶現代の子供たちに合ったタブレット学習で音符やリズムトレーニング🔶個人とグループ両方受けられる教室です!【今の子どもたちは忙しい!】他の塾や習い事と両立しながらでも力をつけられるように♪【自主性を大切に】「この曲弾きたい」と自ら探し言える気持ちを応援します!🔹指導者吉川は、地域に根ざしたコンサートを開きクラシックを次の世代に伝える活動をしています藤枝市/吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP↑空席状況とお申し込み電話やメールフォームこちらから登録後コメントを送信して頂けますと、一対一のお問合せができます。 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆