易経 (中国の思想)/徳間書店

¥2,412
Amazon.co.jp
昨日の漢文の授業で扱った易経。
当初センター漢文を無難に扱おうと思いましたが、あまりにひねりがないので面白いものはないかと引っ張り出してきたもの。
易経はいわゆる易占で使われる古典で、この本ではまず占い方から始まり、64卦の結果に対するコメントが並び読みやすい構成です。
ミッション系の学校ではまず扱わないとは思います。
易経は当初易占の手引きから始まりましたが、1000年程度の時間を経て思想書にまで昇華された古典です。政策論から始まった孺子や墨子と比較してもユニークな生い立ちを備えています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com
体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。
どうぞお気軽にお問い合わせください
>>>体験授業のお問い合わせはこちら
説明会・食事会も定期的に実施しています!高校生・大学生が主な対象となります。
>>>食事会へのご参加はこちらから

¥2,412
Amazon.co.jp
昨日の漢文の授業で扱った易経。
当初センター漢文を無難に扱おうと思いましたが、あまりにひねりがないので面白いものはないかと引っ張り出してきたもの。
易経はいわゆる易占で使われる古典で、この本ではまず占い方から始まり、64卦の結果に対するコメントが並び読みやすい構成です。
ミッション系の学校ではまず扱わないとは思います。
易経は当初易占の手引きから始まりましたが、1000年程度の時間を経て思想書にまで昇華された古典です。政策論から始まった孺子や墨子と比較してもユニークな生い立ちを備えています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com
体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。
どうぞお気軽にお問い合わせください
>>>体験授業のお問い合わせはこちら
説明会・食事会も定期的に実施しています!高校生・大学生が主な対象となります。
>>>食事会へのご参加はこちらから