
オンライン懇談会は毎週日曜の夜に実施しています(無料)。
docの内外をつなぐサロンとして機能しています。
PCとSkypeIDがあれば入ることが可能です。
お気軽にご出席ください。
この前の懇談会で、高校生クイズ選手権的な文化は日本にしかない、という話をしていました。百科全書的な知識を問うような「競技」は、欧米圏ではまずなく、議論を補強するための枝を張るための丁寧で緻密な知識が重視されてる、という話です。日本で流行るのはそれが受験勉強の延長にあるものだからではないでしょうか。
早い話が向こうでは不毛だと見做されています。この辺も科目学習とコミュニケーションを切り離して異常発達してしまった悲哀を感じます。
なんでこういうことが起きるかと問われると、何のための学びなのか、各自が最深部から自問自答することができていないからなのかなとも思います。明らかに欧米圏とアジア圏での「頭の良さ」の定義が違今す。どちらの方が洗練されているかは、コミュニケーションを通じて互いの合意形成をなし、新たな基盤をなすという、生産性の観点からすれば明らかかなとも思います。
今の日本の教育にかけている一番の評価基準は生産性の高さだと感じています。それはすぐさま金にするとか、ならないとか、そのような話ではなくて、周辺に居る第三者に対して実のある富を生み出し得るかどうかという基準です。本人が楽しい、あーよかった。でも終わってみたら何も生み出さなかった、ということでは何の意味もありません。教育投資は波及効果を生み出さない結果となります。当然自身へのリターンも減っていきます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com
体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。
どうぞお気軽にお問い合わせください
>>>体験授業のお問い合わせはこちら
説明会・食事会も定期的に実施しています!高校生・大学生が主な対象となります。
>>>食事会へのご参加はこちらから