party_11-01-2015_12

早慶附属の大勢が、進学校がキモいと見ているその原因に、発達障害者に対する印象が大きい手応えがああります。他方で(スタッフ含め)進学校出身者からすれば、障害を患う仲間を匿う傾向があるので事態が改善しません。良かれと思って普通に接してる光景を、外部の人間が目の当たりにすると違和感を感じる構図です。

最近、進学校(特に男子校)と早慶附属の距離感が徐々に縮まってきたので、いずれこの辺りは互いに内情を明示的に共有することになる時が来そうです。cocに関わった子はその辺りを察して、世間に流布する印象で互いに排除するのが如何に不毛か、勘付き始めています。

早慶附属は勉強しない代わりに対人コミュニケーション能力が高いので、その辺りはなおさら鋭敏に反応します。早稲田本庄にしろ慶應女子にしろ、高校受験では進学校尻目に各エリアでトップ校。入る時点では。才能なり資質の高さがないわけがありません。

ペーパー一発か人物も含めた総合力かという議論は、自ずと障害や病を抱え放置していようが、知能の高さや才能を優先するか、健常で判断力への信頼が寄せれる人間を評価するかという話に落ち着きます。時代の流れとしては明らかに後者に傾いています。

早慶附属は高所得層多めだから、自ずと受ける時点で中低所得層が弾かれ、妬みから目の敵にする傾向もあります。ハイソサエティ。そうした感情が見る目を曇らせている面があります。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

logo

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com

体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。

どうぞお気軽にお問い合わせください

>>>
体験授業のお問い合わせはこちら

説明会・食事会も定期的に実施しています!高校生・大学生が主な対象となります。
>>>食事会へのご参加はこちらから