lunch_09-26-2015
次回の食事会は明後日12日正午、四谷になります。

YT80%ランクが60-65辺りの学校だと、学部の先取りをしようとしても8割方は潰れてしまうということを前述しましたが、これは父兄にも言える話で、このレンジだと中学受験時には介入していた父兄も、入った途端に中身は一切触れようとしなくなることが大半です。

例えば科学オリの価値を説いてもどうせ物好きの趣味だろくらいに思ってる父兄は多い手応えです。その先の学びにつながる試みであり挑戦であるということが、やはりわかっていないんですね。競争力を養う上でも良い舞台であると認識できていない。

結局中身が分からず、自身もsenseが養われていないので無価値とみなす土壌が蔓延しています。合格実績や校風にばかりこだわるのも、それが可視化された情報としてわかりやすいものであるということもあるとは思います。

子供が育つためには親も理解を示せなければ育つものも育ちません。自身が生きていた時代に大事だと言われていた学習内容が、今では無価値になっているものも多くあります。換骨奪胎し、時代のトレンドを取り込んだ学びを実践させるためには、父兄側にも相応の学習と度胸も必要です。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

logo

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com

体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。

どうぞお気軽にお問い合わせください

>>>
体験授業のお問い合わせはこちら

説明会・食事会も定期的に実施しています!高校生・大学生が主な対象となります。
>>>食事会へのご参加はこちらから