Persepolis: The Story of a Childhood/Pantheon

¥2,029
Amazon.co.jp

現在中3・高1を主な対象として、下記テキストを利用した読解クラスの設置を検討しています。
お問い合わせはエントリー下の体験授業のお申し込みのページからお願い致します。

担当はTOEFL100+ホルダーで安全保障が専攻の大学生となります。


以下はamazonの商品説明から転載;

商品説明
マージェイン・サトラピの『Persepolis』は、アート・シュピーゲルマンの古典的名作『Maus』の作風を踏襲する、典型的な自伝風長編漫画だ。イラン革命の時代を舞台とした本書の主人公は、裕福で献身的な2人のマルクス主義者の6歳になる娘、サトラピ。サトラピは、革命やイラクとの戦争が、家庭や家族、学校にもたらした影響を目の当たりにしながら成長していく。

『Maus』と同様、『Persepolis』の強みは、政治の物語がそのまま個人の物語として通用するところにある。ひとりの子どもの目を通して語られる物語は(サトラピのシンプルながらも表現力豊かなモノトーンの挿絵に反映されているように)、幼いマージェインがどのようにして家族の歴史を学び、それがどのようにしてイランの歴史とからみ合っていくのかを示すと同時に、自由主義を信奉していたサトラピの両親が、権力を得るにつれ厳格さをましていく原理主義体制に対抗していく様を見守る様子がうかがえる。率直で聡明なマージェインは、特に独立心がめばえる十代へと成長するにつれ、イスラム法の解釈が徐々に保守化していくイランに対するいらだちの色を隠さない。ただその一方で、マージェインが好感の持てる女性であることには、変わりはない。

『Persepolis』は、読者に、国内的文化的革命と血なまぐさい戦争に苦闘する国の、かなり個人的な状況における日常生活の一端を示す本だ。いかにも人間くさい歴史が、美しく、同情的に物語られている。(Robert Burrow, Amazon.co.uk)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

logo

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com

体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。

どうぞお気軽にお問い合わせください

>>>
体験授業のお問い合わせはこちら

説明会・食事会も定期的に実施しています!高校生・大学生が主な対象となります。
>>>食事会へのご参加はこちらから