
事業責任者の鈴木です。
cocではメソッドに載せて勉強しましょう、ではなく、あくまで即興で、その場で集中して考え抜いて、その筋を互いに見比べながら力を養って行きましょう、という方針を大事にしたいと考えています。
メソッドというのは、誰かが考えた後の結果を身につける形ですね。その蓄積に対して対価を支払う。価値が無い事は当然ありませんし、基礎知識なり定石は当然必要に応じて埋め込みますが、それは金を出せば簡単に手に入るものでもあれば、誰もがいつでもビデオのように再生出来るような性質を帯びています(まさにビデオ講座のように)。
前も書きましたが、音楽にしろ舞台芸術にしろ、即興性のあるものはその場でしか表現出来ません。再現が出来ないわけですね。例えば数学の答案を作るにしても、発想するにしても、未知の問題を目の前にして、メソッドはめ込んで解ける問題などはたかが知れているわけです。結局その場で組み立てて行く感覚そのものの鋭さなり集中力が問われている。
例えばジャズにしろ、舞台芸術にしろ、観客の目なり耳は肥えているのが通常です。当然それに耐え得る表現を続けるのも大変だと思うんですが、そこに価値を見いだす人と、繰り返し再生されるもので満足出来る人と、人種は別なのかもしれません。
リアルタイムでコミュニケーションベースの指導を大事にしたいと思っていますから、自ずと即興性のあるものにはなって行くと思います。幸いスタッフの感覚は皆一様に、それぞれの方面で鋭いですが、この状態を維持して行く事が出来たならばと思います。
当然、受講生の皆さんにもそれ見聞きして、独自の感覚を磨き上げて行ってほしい所です。見て満足、ああ良かった、では所謂信者になってしまいますから。その為のコミュニケーションだと思っています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com
体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。
どうぞお気軽にお問い合わせください
>>>体験授業のお問い合わせはこちら
説明会・食事会も定期的に実施しています!高校生・大学生が主な対象となります。
>>>食事会へのご参加はこちらから