
次回の食事会は今週末を予定しています。是非ご検討ください。
JG・豊島岡・開成・渋渋・学芸大附属で調整中です。
事業責任者の鈴木です。
経験が無いから仕方が無い所ではあるんですが、学生に仕事を任せると、コストベネフィットのストーリーが描けない事が多いんですね。事業計画なり、収益の成長経路なりの話です。
あまりに向いてないと、コストばかりかけて利益が全く出なくても何の反省も無い場合も多く、こういうタイプは就職してもやって行くのは大変だろうなと思います。
100円をかけて100円の利益を上げれない人間が、100万円をかけて100万の利益を上げる事は出来ないわけですが、残念ながら、指示待ちが多く、サラリーマン気質だったり、まとめ役でも中間管理職のような事なかれ主義の多くの優等生は、これが出来ないことが通常です。
知能や学力が高くてもここがno senseの子には、中核から抜けてもらっています。ただそこにいるだけで時間給が振ってくる、腰掛けバイトの感覚でやっていると容易にこの状態に陥ります。
cocはあくまで新規事業なので、関わる大学生には起業家精神なり、こうした成長経路を感覚レベルで描き、実践し続ける事が出来る人間だけを集めるようにしています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com
体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。
どうぞお気軽にお問い合わせください
>>>体験授業のお問い合わせはこちら
説明会・食事会も定期的に実施しています!高校生・大学生が主な対象となります。
>>>食事会へのご参加はこちらから