image


こんにちは。履修にサークルにゼミに奔走するshioです。こちらでの授業の方は、概略が出来てきましたので、もしよろしければご検討ください。
ところで皆さん、一度はこんな疑問を抱いたことはありませんでしょうか。

「こんな勉強やって、この後の人生でいつ使うんだプンプン!」

この沼にハマると、勉強のモチベーションは大きく低下しますよね。これに対する解決法はいくつかあるのですが、僕はこう考えました。

「やりたい勉強はやりたい勉強。受験勉強は受験勉強。この先の人生で役に立つとか以前に、受験勉強は大学に行くための必要条件。」

こう考えると、センターのいやらしい引っかけ問題もなんとか耐えられます。ただし、この大学に行くんだ!という明確な意志がないといけませんが。

さて、そうは言っても、勉強は楽しいに越したことはありませんよね?そこで僕は、高校範囲外のことを学んでみたり、自分で作問したりして楽しんでいました。たとえば、

polystyrene

【化学/高分子】
プラ板はポリスチレンからどのように作られていると考えられるか。
これは高校範囲内の知識と常識、論理的思考力があればわかるはずです。
高校範囲内の知識は、
①ポリスチレンの構造
②ポリスチレンの性質
③熱とは
常識は、
④プラ板の性質(笑

あとは、それらを論理的思考で繋げましょう。わかった方はぜひコメント欄に。
ちなみに、プラスチックの使い捨てコップもオーブンに入れるとコースターのようになるのですが、同様に考えればその作り方もわかるはずです。
身近な物への興味が、科学の第一歩です。楽しく学びましょう( ̄▽+ ̄*)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

logo

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com

体験授業は土曜17:00から、
説明会は都内で毎月数回程度、随時定期的に実施しています。
どうぞお気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら