都内NO.1の千代田区倫理法人会で講話させていただいた。
前々から、ここで講話するのが1つの目標だった。
だから、入る前に記念撮影^0^
東京神保町にある学士会館、
格式の高い重厚な建物とインテリア
ここが初めて倫理法人会を知った記念すべき場所。
企業の社長さん達が集まって、早朝から勉強をする会と
聞いて、はじめはとても緊張した。
あれから1年3か月・・・・・もうすっかり倫理法人会に
馴染んで、知り合いの経営者もたくさん増えた。
今日は、48名参加してくださり、席が全部埋まった。
ありがたい。
倫理の会は、時間も言葉も、返事も受講姿勢も非常に
きちんとしている。
倫理法人会の歌も皆で声を合わせて歌う。
栞を皆で輪読する。
最初はそれが宗教みたいだし、窮屈だしで嫌だったが、
今では、そのキチンと感がとても気持ちいい。
昨今ではキチンとしたしつけやマナーをうるさく教えて
くれるところが少ないからね。
今年80歳になる志村先生も応援に駆けつけてくださった。
他の人には厳しいが、私にはいつも優しくしてくださる ^0^;
倫理では、人生の大先輩からたくさんのアドバイスを
お聞きできる。これも大変貴重だ。
大高社長、塙さん、伊藤さん、小高さん、米本会長、志村先生、
大串さん、岩上さん、他の皆さま・・・・
応援にかけつけて下さりありがとうございました。
人とのご縁によって倫理に出会え、倫理によって
道が開かれてきた。
そして、倫理の素晴らしい教えに、迷いがなくなって、
自信も生まれてきた。
たくさんの素晴らしい方々とも知り合えた。
倫理法人会に心から感謝している