近所のお寺の掲示板、昨日通りかかったら、
新しいメッセージに変わっていた。
みんな
ちがって
みんな
いい
花それぞれ
人それぞれ
いつもながら、とても素敵な文字で書いてあった。
「世界でひとつだけの花」の歌詞を思い出させる。
シンプルな短い言葉で、胸にすとんと落ちて、
大切な気づきを与えてくれる。
たまたま通りかかった年配の女性が
ぽつりと言った。
「みんな、人をさばこうとするからね・・・」
そうかもしれない、
人は、人をさばく。
人のことを「いい」とか「悪い」とか・・・・
もちろん、私もそう。
他人の特性を
長所、短所と決めつけたり、
意見の合わない人をダメな人と思ってしまったり・・・
アドラー心理学では
ダメ出しも、良い出し(誉める)も、認めるもせず、
横並びの『勇気づけ』を重視している。
これは素敵だ。
また、NLPの基本前提には
「地図は、土地そのものではない」
という項目がある。
地図というのは、価値観とか、個性とか、考え方のこと。
人はそれぞれ違った人生の地図を持って生きている。
それは、持って生まれた特性に加え、
それまで過ごしてきた人生の道のりが皆異なるから。
考え方、感じ方、捉え方も人それぞれ違っていて当たり前。
「違い」はあっても、「間違い」はないということを認識し、
相手をあるがまま受け入れる。
相手を変えようとしないで、尊重して受け入れていく。
そうした姿勢で、人と会話し関わることが大切だ。
「みんなちがって みんないい」
人や出来事をあるがままに受け入れる、
残りの人生で、そんな人間になっていこう。
素敵なメッセージを伝えてくれる仙翁寺さんに感謝
ランキング参加中
お陰さまで現在1位
↓ポチっと押してくださると嬉しいです。