○旬の食材を食べて健康的な毎日○ | セレクトショップCLASS enjoy life

○旬の食材を食べて健康的な毎日○

 

 

夏の疲れを引きずりやすい時期ですので、

油断せず体調管理に気をつけましょう。
体調管理のために、食事に気を遣うという方も多いと思いますが、

忙しいと手抜きしたくなるかもしれません。
油断していると、ついつい間食が増えてしまったり、

レトルト食品で簡単に済ませてしまったりしそうです。
たまになら良いかもしれませんが、

度重なると健康を害することもありますので、

なるべく規則正しい食生活を心がけましょう。
せっかく食べるなら、身体に良いものを摂るようにしたいです。
『実りの秋』なので、旬の野菜や果物を摂るのも良いです。
旬の食材が美味しく感じるのは、その時期に必要な栄養素を持っている食材を

本能的に必要としていることを理解しているからなのです。
季節関係なく、年中好きな食材が手に入りますが、

ぜひ旬の食材を積極的に摂るようにしましょう。
旬の食材は、その時期にたくさんとれるものでもあるため、

流通量が増えて単価が安くなります。
お得にお買い物して健康も手に入れてください。
秋と言えば、果物も美味しいですが、そのなかでも柿がオススメです。

 

●柿は栄養が豊富
柿には栄養が豊富に含まれています。
「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と言われるほどです。
文字通り、柿が赤くなる秋は過ごしやすい天候です。
そのため、体調を崩す人も少なくなり、

医者は商売にならず青ざめてしまうという意味です。
また、医者がいらなくなるほど、柿健康効果が高いという意味合いもあります。

柿はビタミンが豊富に含まれています。
柿1個で1日の必要量をほぼまかなえるくらいのビタミンCを含んでいるそう。
喉の粘膜を強くしてくれますし、ウィルスに対する抵抗力もつきますので、

疲労回復や老化防止にも効果的です。
これからの季節の風邪予防にぴったりです。
アルコールの分解作用があるタンニンも含まれているので、

二日酔いにも効果があると言われています。
お酒を飲む前に先手を打って柿を食べておくのも良いと思います。

柿にはカリウムも含まれているので、

高血圧の方やむくみが気になる方にもオススメです。
ただし、冷え性の方や塩分が不足している方は食べ過ぎに注意。
適度な塩分は、身体を温めるためにも必要です。
しかし、柿を食べ過ぎてしまうと、

尿と一緒に塩分の排出を促してしまうので気をつけてください。
柿に限った話ではありませんが、何でも食べ過ぎたら害になります。
たくさんの種類の食品をバランス良く食べることを意識してみてください

 

●美味しい柿の選び方
まず、柿のへたの部分をチェック。
へたがきれいで4枚そろっているもの、

葉の色はなるべく緑色が残っているものが良いです。
そして柿の実にへたが張りついていて、隙間が無いものを選んでください。
隙間があると虫が入り込んでいる可能性があるようです。
次は実をチェック。
形が整っていて、全体に濃いオレンジ色に色づいているものが良いです。
そして手に持ったとき、ずっしりと重みがあるもの、

しっとりした張りのある皮のもの、柔らかすぎないものを選んでください。

柿の旬は9月頃から12月頃までで10月頃が出荷の最盛期です。
ちょうど今が食べごろなので、ぜひ美味しい柿を食べてみてください。