◆背中の「ぜい肉」がつく原因と取り除き方◆ | セレクトショップCLASS enjoy life

◆背中の「ぜい肉」がつく原因と取り除き方◆

 

 

女性なら誰でも気になる背中の脂肪は

インスリン抵抗性、高テストステロン、

耐糖能低下だけでなく糖尿病、

PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)、

不妊リスクの上昇にも関連するから無視できない。

気になる背中の脂肪への対処法をご紹介下矢印

 

■背中に脂肪がつくのはナゼ?

背中の脂肪は時間をかけて

ゆっくり蓄積していきます。

糖の摂りすぎ、カロリーの過剰摂取、

老化による基礎代謝の低下が主な原因です。

30歳を過ぎると10年ごとに

脇腹や腰、背中のぜい肉が落ちにくくなるんです注意
残念ながら部分痩せは不可能なので、

特定の部位だけでなく

全身の体脂肪を減らさなければならない。
背筋を使わずにいると

筋力が衰えて締まりがなくなる。

体の前面と異なり、背面の筋肉は

意識的に鍛えないと忘れられがち。
脂肪がつくというより姿勢のせいで筋力が衰え、

柔らかい皮膚がシワになったり

膨らんだりすることもある。

引き締まった背中を維持したければ

日頃から背筋をピンと伸ばすこと。

 

■背中の脂肪を健康的に取り除くには

エクササイズは

体脂肪を筋肉に変える上で重要ですが

最も効果的なのは食生活を変えることです。

不健康な食生活を

エクササイズで相殺することはできません。
よって、余分な体脂肪を減らすカギは

マインドフルな栄養管理を行い

野菜と自然食品が豊富な

バランスの良い食事をすることにある。
自分の身長と性別に必要なカロリー、

女性なら通常1,450~2,000kcal)を

確実に摂取すること。
糖の摂取量には特に注意してください。
それがグラニュー糖であろうと、パン、お米、

パスタであろうと、糖を摂りすぎれば

ホルモンバランスが崩れ、

グリコーゲンとして貯蓄されているグルコースが

脂肪酸として脂肪細胞の中にたまってしまいます。

 

■全身の脂肪を落とせば背中の脂肪も落ちる

背中のエクササイズだけで

背中のぜい肉を取り除くことはできないけれど

体脂肪を全体的に減らせば、

必然的に背中もスッキリ。
また、健康的な体脂肪率を維持すれば

太りすぎに関連する病気、心疾患、脳卒中、

2型糖尿病などのリスクも低下する。
体脂肪は、皮膚をつまんで

皮下脂肪の厚さを測る皮脂厚計でも測定可能。

また普段から、ウエストサイズが

身長の半分以下であることを確かめて。

 

■背中のぜい肉対策にピッタリのエクササイズは?

特定のエクササイズで背中に効く

ワークアウトを取り入れることは可能。
ダンベルエクササイズ、自重エクササイズ、

中強度のスプリントを組み合わせた

インターバルトレーニングなら

カロリーが消費されるだけでなく筋量もアップする。
中のシェイプアップには、プルアップ、ダンベルや

ケーブルを使ったリバースフライがおすすめですニコニコ