こんにちは!

 

 

 

韓国発!

トレンド人気カラコン classilens の

公式ブログです爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カラコン初心者必見!】

カラコンの基礎知識!「含水率」について

 

 

 

含水率とは?


含水率とは、レンズにどれだけの水分が含まれているかを表した数値のことで

カラコンを含むソフトコンタクトレンズ全般に使用されています目

 

 

レンズを快適に装用するためには一定の水分量が必要で

含水量が高いほど目に必要な酸素を透過しやすい構造になっています上差し

 

 

ですが、含水量が高くなるにつれて

レンズが水分を吸収する素材が使用されているので

涙がレンズに奪われ目が乾燥しやすくなる特性もありますアセアセ

 

 

含水率でカラコンを選ぶ際は

自分の目や使い方に合わせて選ぶようにしましょう目上差し

 

 

 

 

 


含水率は、カラコンを快適に装用するためにとても大切なポイントですが

含水率が高ければ高い方が良いというわけではなく

実際は自分の目に合わせて高含水か低含水かを選ぶことが大切です目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高含水と低含水の違い

 

カラコンの含水率は

含水率が50%以上のレンズ「高含水レンズ」
含水率が50%以下のレンズ「低含水レンズ」と

「高含水」と「低含水」の2つに分けられます目



レンズに含まれる水分量によって

大きく2種類に分類することができます上差し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれのメリット・デメリット

 

高含水のメリット・デメリット

高含水のカラコンは、水分量が多いため

つけ心地が良く瞳に自然と馴染みます目

 

しかし、レンズスポンジのような構造になっているため

レンズの水分がなくなると目の水分をレンズが吸収してしまい

目が乾きやすくなるのが特徴です上差し

 

 

  • 涙の量が多い
  • 長時間カラコンを装用しない
  • 初めてカラコンを使用する

方は、高含水がおすすめ!


 

 

 

低含水のメリット・デメリット


低含水のカラコンは、水分を多く必要としないので

レンズが目の水分を吸収しにくく

目が乾きにくいです目

 

しかし、水分量が少なく酸素を通りにくいため

長時間装用していると目がゴロゴロしたりレンズがズレたりするなど違和感が出ることもアセアセ

 

 

 

  • 涙の量が少ない
  • ドライアイ
  • 毎日カラコンを使用する

方は低含水がおすすめ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラコンを買われる際は

今回ご紹介した含水率も確認しながら選ぶといいでしょうウインク音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと!!

このclassilens

日本で発売することが決まりました~~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

classilensはつけるだけで

韓国顔になれちゃう韓国で今超人気のカラコンハート

 

 

 

 

 

 

 

デザインはナチュラルなものから個性を演出できるものまで

たくさんの種類をご用意しております!ハート

 

 

 

 

 

 

デザインもこれだけでなく

どんどん新作を発売する予定ですピンクハート

 

 

 

 

 

どれもかわいくて迷っちゃいますね、、、ラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公式サイトも7月にオープンする予定なので

是非是非チェックしてみて下さいハート

 

 

また新しい情報はこちらのブログまたは

下記のSNSにて発信していきますので

是非チェックしてみてくださいねウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

classilens公式SNS

 

 

 

公式インスタグラム

 

 

公式ツイッター