クレイデコレーション協会認定教室クラシックローズです。
ここのところ、晴天が続き、お洗濯に追われる嬉しい悲鳴をあげています。
春を通り越して昨日は初夏のような暖かさでした。
昨日も野球日和で午前中に練習&午後からは試合。
お兄ちゃんたちの試合開始を待つ微笑ましい後ろ姿に思わずシャッター


六年生の長男が所属するチーム、先週はサヨナラ負けしてしまい、みんなしょんぼり。長男は悔し泣き

接戦のゲーム展開は、観ている親御さんみなさんハラハラドキドキ。
胃に悪いです。
周囲を気にせずギャン泣きしている長男の姿は可哀想で見ていられなくなり、私も苦しいです。
そして、3回戦、勝てば準決勝進出で銅メダル確定の昨日。
4回裏まで3対3の互角の試合でしたが、緊張の糸が切れました。
ホントに「プチン」と。
大量失点してしまい、最終回の攻撃へ。
2アウト満塁で1打出ればサヨナラの場面。
あと一歩及ばず、敗退しました。
試合終了挨拶の後のみんなは、それはそれは、悔しくて悔しくて…
準備していたお疲れさまのジュース、とても出せる雰囲気じゃなくなりました

自宅に戻ってきた長男は一言も発せず、かなり沈んでいましたが、活躍できたプレーが沢山あった事、静かに誉めてあげました

喜びも悲しみも分かち合える仲間がいること、野球が出来る喜びを彼なりに感じているみたいでした。
いい経験よね♪
私も青春ドラマのエキストラに加わって、もらい泣き?
というか…かなり泣いたな
