みなさん、ご無沙汰しております。
たくママです。

新型コロナウィルスめの影響で
子供の保育園自主休園、会社のテレワーク開始で
ブログどころじゃなくなっていましたえーん

園児みながらテレワークとかできるわけないやん・・・
保育園&通勤再開で、ようやく通常のペースをとりもどしつつあります。


さて、新築計画の記録ですが、順調にすすんで・・・るかな・・?
はじめてのことに、いろいろ右往左往、悩みながら進めています。


今日は、トイレやバスルームメーカーのショールームのお話
TOTOとかLIXILとか。


クラシスさんとの打ち合わせは、コロナによる大きな影響はないのですが
影響大なのが、TOTOやリクシルなどの住設メーカーのショールーム訪問。
緊急事態宣言中は、我が家も完全に引きこもっていて
「ショールーム?いくわけないわぁ~」って感じですごし、

いざ、緊急事態があけて、さぁショールームへってなったのですが
どのショールームも完全予約制にかわってる!ゲッソリ
しかも1予約につき1時間だけとか!ゲッソリゲッソリ

前は予約をしなくても、見るだけならいつでも行って
すきなだけ滞在できたのに、
今は見るだけでも要・予約!

そして、この予約が取れない!
土日は完全に数カ月先までアウト。
平日でも3週間先とか。

予約画面はこんなカンジ・・・

 

 

仕方なく、3週先の平日の予約を入れましたよ。TOTOとLIXILに。
有給使って行ってきます・・・ゲロー
パナとかタカラとか、いろいろ行ってみたかったけどとても無理。

 

我が家の着工は10月予定。
8月中にはトイレ、キッチン、バスおよび床材、照明などすべてを決めないと言われているので
住設決定スケジュールに超ギリです。次の訪問ですべて決定しないといけません。
いまから住設を決める方は、予約はぜひぜひぜひお早めに。真顔

住設を決める手順ですが、経験するまでぜんぜんわからなかったので
ご参考に書いておきますね!
超めんどい悪魔のシステムなので!(いいすぎ)

まず、個人でショールームを予約。
営業さんに言えば予約もしてもらえるそうですが
自分で予約したほうがてっとり早いので自分で予約を入れます。

ショールームを訪問し、トイレとかお風呂とか実物をみて
気に入った型番で、プランとプランの金額(メーカー定価)をもらいます。
正確なプランを作ってもらうには、お風呂やトイレの広さが必要なので
クラシスホームの場合は、家の間取りがだいたい決まった時点で
ショールームへ行くのがいいかと。

 

その後、プラン&定価が、ショールームからクラシスホームへメールで送られ、
その後クラシスの掛け率で見積もりが完成、そして施主へ提示されます爆  笑


・・・って



このシステム




見積りを手にするまで超時間がかかって
めっちゃ面倒!!!!
ムカムカ
子連れで何度もショールームいくとか、めっちゃしんどい!ゲロー


ショールームでその場で見積もりまで出してくれ~!笑い泣き
(各HMで掛け率違うので無理だろうな~とおもいつつ。)
 

と、こんなシステムになっているため、
初回ショールームで「これ素敵~♪」と贅沢プランをたてると
数日~数週間後に出てくるクラシス見積もりで
「イカン!値段高すぎた!予算にあわん!」となってしまい
再度、数週間後の予約をとってショールームへいき、
ランクダウンしたプランを作りなおしてもらわないといけないという、、、
そしてその見積もり提示まで、また数週間かかるという、、、
とにかく面倒で大変時間のかかるシステムとなっておりますアセアセ

 

2回目からは電話でプラン修正ができるらしいですが

結局実物をみないとわからん!ってなるので使えないシステム。

うちは、トイレなんかは、2回もTOTOショールームへいって
トイレは空中を浮か~す!ラブ とか色々夢を膨らませていたのですが

出てきた見積りで「あ~!ぜんぜん無理!チーン」ってなり、
結局、標準品で決まりそうなので、これまでのショールーム訪問が

まったく無駄足となる予感です。真顔

とはいえ、決定までにすべての実物を見たほうが良いと思いますので
一度は足を運ぶことをおすすめしますおねがい
 

★マメ知識★
TOTO名古屋ショールームは、予約していくとビルの駐車場は無料キラキラですが、
予約なしでふらっと訪問すると、駐車場有料ブーとなります
ちなLIXIL名古屋は予約なしでも90分駐車場無料キラキラ

※今はコロナのせいで完全予約制ですが。

 

 

いろいろ経過報告がたまっているので
今後順次書いていく予定ですニコニコ