宮城ボラ 1
約5ヶ月ぶりに宮城に行きました。
前は避難所に使っている校舎のとなりの体育館をベースにしていました。
被災者の方が仮設に移ったのでボランティアが校舎に引っ越しました。
シャワーなども譲り受けたりして環境もよくなっていました。
1日目は仮設住宅の集会所で移動喫茶と
タオル人形作りの先生によるレクチャーを手伝いました。
人も集まってくれて色々な話しを聞けてよかったです。
2、3日目はガレキ撤去をするのに伴なって草むしりをしました。
重機が入った後に大きなガレキは撤去されていて
ガレキは多くはないんですが、雑草がかなり生えていて
草むしりはちょっと大変でした。
4日目はカキの養殖のお手伝いをしました。
養殖のカキは津波でほとんど流されてしまって
ボランティアのダイバーさんなどが
一部見つけてきてくれたそうです。
油や泥で売りものにはならないものでしたが
せっかく集めてもらったものなので
手入れをして食べられるようにするそうです。
作業場などにもたくさん被害を受けた方でしたが
すごく明るく前向きで自分まで元気になりました。
カキも超うまかったです。
津波で小山が割れてしまったそうです。
11/25 10k