(今回も、私小山田が感じたことを雑多につづっていきます)

 

81.2.意外な意味を持つ単語2(stamp)

 

stampは、元々「刻印(を押す)」という意味で、郵便の切手もstampです。

 

(1)I bought three 82‐yen stamps(82円切手) at the post office.

(2)Don't forget to stamp the letter.

 

また、スタンプが押される動作から「足を強く打つ」「足を踏み鳴らす」という意味もあります。

 

(3)Please clap your hands and stamp your feet.(手拍子をして足を踏み鳴らして下さい)

(4)He stamped the ground.(彼は地団太を踏んで悔しがった)

 

なお、SNS(social network service)のコミュニケーションツールの1つとして使われる、スマートフォンやパソコン向けアプリケーション「LINE」の「スタンプ(「トーク」というメッセージ交換の時に使用するイラストで、「OK!」など短いメッセージが付く場合もある)」は、英語では「Line sticker」すなわちカタカナ語でいうところの「ステッカー」のほうが適切のようです。

 

(5)Please tell me how to download some free Line stickers.(無料のラインスタンプをダウンロードする方法を教えて下さい)